ここから本文です。
わかりやすい印刷物のつくり方(ユニバーサルデザインの視点から)
最終更新日 2024年3月27日
「わかりやすい印刷物のつくり方」は、
だれにでもわかりやすく情報を発信するためのヒント集です。
全ての市民の皆さんにとって少しでもわかりやすい印刷物を目指しましょう。
(平成30年4月 改定)
「わかりやすい印刷物のつくり方」(ダウンロード)
PDF版(PDF:4,994KB)
※この「わかりやすい印刷物のつくり方」ガイドライン自体も、
だれもが見やすい印刷物を目指し、レイアウトや色使い等に配慮しています。
関連リンク集
外国語翻訳
(財)横浜市国際交流協会(YOKE)(外部サイト)
カラーバリアフリー、 色使い
神奈川県「カラーバリアフリー 色使いのガイドライン」(外部サイト)
色の見え方シミュレーションツール
NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
健康福祉局地域福祉保健部福祉保健課
電話:045-671-2387
電話:045-671-2387
ファクス:045-664-3622
メールアドレス:kf-fukumachi@city.yokohama.lg.jp
ページID:783-561-027