このページへのお問合せ
神奈川区福祉保健センター生活衛生課
電話:045-411-7143
電話:045-411-7143
ファクス:045-411-7039
メールアドレス:kg-eisei@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年3月6日
犬を飼うには、飼い犬を狂犬病から守ると同時に、社会に対する責務として狂犬病予防法に基づく、飼い犬の登録と狂犬病予防注射の接種が義務づけられています。
犬が生後3か月になったら、犬の登録をし、狂犬病予防注射を受ける必要があります。
登録は生涯1回、狂犬病予防注射は毎年1回です。
狂犬病予防注射は、動物病院や毎年4月に行っている出張注射会場で受けられます。
横浜市の委託を受けた動物病院では狂犬病予防注射と狂犬病予防注射済票の交付手続きが同時にできます。
未登録の犬は登録も同時にできます。
また、横浜市の委託を受けたペットショップでは、犬を購入するときにその場で登録できます。
横浜市の委託を受けた動物病院やペットショップは横浜市動物愛護センターホームページでご確認ください。
動物病院が発行した狂犬病予防注射済証を環境衛生係にお持ちください。
費用(動物病院での狂犬病予防注射費用のほか)
毎年4月に集合注射会場を設置します。
費用
などは変更の手続きが必要です。環境衛生係に届け出てください。市外からの転入や飼い主を変更した場合は、前の住所地で発行された鑑札をお持ち下さい。横浜市の鑑札と無償で交換します。鑑札を紛失された場合は、再交付手数料として1,600円が必要です。登録してあることを証明できない場合は、新規登録扱いになることがあります。
神奈川区福祉保健センター生活衛生課
電話:045-411-7143
電話:045-411-7143
ファクス:045-411-7039
メールアドレス:kg-eisei@city.yokohama.jp
ページID:898-814-792