このページへのお問合せ
神奈川区福祉保健センター生活衛生課
電話:045-411-7143
電話:045-411-7143
ファクス:045-411-7039
メールアドレス:kg-eisei@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年11月13日
大規模な地震などの災害発生時には、地域防災拠点等にペットと一緒に避難することが想定されます。
突然起こる災害に備え、大切なペットのために日ごろから対策を考えておきましょう。
災害時の混乱の中で、もし迷子になってしまっても探せるように、迷子札やマイクロチップを付けましょう。
犬は、鑑札や狂犬病予防注射済票を付けましょう。
緊急時に安全に避難し、また他の避難者に迷惑をかけないために基本的なしつけをしておくことが大切です。
キャリーバッグやケージに慣らし、「待て」「座れ」「無駄吠えさせない」などのしつけをしておきましょう。
狂犬病予防注射(犬)、各種ワクチン、ノミ・ダニの駆除などを日ごろから行いましょう。
救援物資はすぐには届かない場合もあります。最低でも5日分の用意をしましょう。
ペット持出袋の例
生活衛生課環境衛生係窓口でペットカードを配布しています。
親戚、友人など、ペットの預け先を探しておきましょう。
(改訂)神奈川区地域防災拠点におけるペット同行避難対応ガイドライン(PDF:955KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
神奈川区福祉保健センター生活衛生課
電話:045-411-7143
電話:045-411-7143
ファクス:045-411-7039
メールアドレス:kg-eisei@city.yokohama.jp
ページID:312-205-616