自治会・町内会
自治会・町内会の設立から活動支援の相談を受けています。また、各種補助制度等の受付窓口になっています。
最終更新日 2019年3月13日
自治会・町内会への加入方法
・お住まいの自治会・町内会役員の方へ直接申し込み
・区役所へのお申込み
横浜市電子申請・届出サービスでのお申込みまたは入会届によりお申し込みができます。
区役所からお住いの自治会・町内会へ連絡し、自治会・町内会役員から加入のご案内があります。
※横浜市電子申請・届出サービスでのお申込み
・パソコン向けサイト(外部サイト)
・スマートフォン向けサイト(外部サイト)
※入会届様式(PDF:193KB)
自治会・町内会とは
自治会町内会は、地域住民相互の連帯感を育て、地域の福祉・環境・防犯・防災等様々な課題に取り組んでいる、自主的・民主的な任意団体です。
神奈川区では、178の自治会・町内会が組織されています。また、自治会・町内会が、地域ごとに地区連合町内会(21団体)を組織しており、広域的な地域課題にも取り組んでいます。また、各地区連合町内会の会長は、神奈川区連合町内会自治会連絡協議会を組織して、相互に協力しながら区内の発展を図ることを目的に活動しています。
自治会・町内会ではこんなことをしています
住民相互の親睦を図る活動や、地域の安全を守る活動など、自治会・町内会の実情に応じた様々な取り組みをしています。
・防災活動
防災備蓄や防災訓練の実施など、地震や水害などの災害に備えています。
・環境美化活動
地域清掃など、町の美化を推進しています。
・交通安全運動
通学時の見守りや交通安全の取り組みをしています。
・防犯活動
防犯灯の管理や地域パトロールなど、安心して暮らせる地域づくりに貢献しています。
・レクリエーション活動
盆踊りや文化祭、運動会など、地域住民のコミュニケーションを図っています。
・子ども会・老人会活動
子ども会や老人会などの親睦活動支援をしています。
自治会・町内会に加入すると
それぞれの地域課題の解決や、地域の方々との親睦が図れます。「安全で安心な、暮らしやすいまち」を一緒につくっていきませんか。
神奈川区役所では、自治会・町内会への加入取次を行っています。お住まいの地域の自治会・町内会がわからない場合など、ご不明な点は地域振興課にご連絡ください。
神奈川区連合町内会自治会連絡協議会のご紹介
各地区連合町内会の会長で組織している「神奈川区連合町内会自治会連絡協議会」は、区内の各地区相互の連絡を密にし、地域の「環境」、「防犯」、「防災」、「福祉」の4つの課題を中心として、住みよい神奈川区の街づくりに取り組んでいます。
〇神奈川区連合町内会自治会連絡協議会ホームページ(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ