ここから本文です。
3R応援隊
最終更新日 2025年6月7日
平成16年度、磯子区でごみの分別拡大が始まるにあたり、G30キャラバン隊が結成され、大活躍しました。
その後を受け、平成17年4月に新しく発足したのがG30応援隊です。磯子区のG30推進にかかせない強力な区民ボランティア団体でした。
現在は、G30の終了にあわせて、平成23年4月、3R応援隊として再結成しました。
区内各地で開催されるイベントに伺って、分別ゲーム等による啓発を行ったり、保育園等で自作の紙芝居を披露して、園児たちに資源の大切さを伝えるなど様々な活動を行っています。
【開催のお知らせ】3Rマーケット&リユース家具市は予定のとおり開催します!
3Rマーケット
毎年多くのリユース品(洋服、食器、おもちゃなど)が出品されます。掘り出し物を見つけ、楽しみながらエコな活動をしてみませんか。ぜひお越しください!
【日時】6月7日(土曜日) 10~14時
【会場】磯子区総合庁舎前地上駐車場
【注意】雨天の場合は中止となります。当日の朝8:00以降に本HPで開催の可否をお知らせします。 → 開催します!
3Rマーケットチラシ
リユース家具市
過去のリユース家具市出品物
粗大ごみとして出されたけれど、まだまだ使える家具を抽選により無料でお譲りします。
リユース家具市で掘り出し物を見つけよう。
【展示時間】10時~12時
【抽選時間】12時から
3Rマーケットではフードドライブを実施します!
受付においてフードドライブを実施します。ご家庭などで使い切れない未使用飲食品がありましたらぜひお持ちください!
フードドライブとは、各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り、それらをまとめてフードバンク団体や地域の福祉施設・団体に寄贈する活動を言います。
今回集めた食品は、フードバンク団体及び社会福祉協議会を通じて、地域の福祉施設や食を必要としている人に寄贈されます。
■受付できる食品 ■受付条件
・缶詰、レトルト、インスタント食品 ・未開封のもの(外装が破損していないもの)
・お米(白米、玄米、アルファ米) ・賞味期限(要明記)が2か月以上あるもの
・パスタ、素麺などの乾麺 ・常温保存が可能なもの
・海苔、お茶漬け、ふりかけ ・アルコールは不可
・粉ミルク、離乳食、お菓子
・調味料(醤油、食用油など)など
【出店者募集は締め切りました】3Rマーケット(フリーマーケット)
家庭で使わずに眠っているもの!ごみに出してしまうのはもったいない!3Rマーケットでリユース(再利用)を実践しましょう!
【日程】 6月7日(土曜日)10時~14時 ※雨天中止
【会場】 磯子区総合庁舎前駐車場
【ブース数】 48ブース(2m×2m)
【出店参加料】 1ブースにつき1000円
【対象】 区内在住・在勤・在学の人
移動リサイクル実践教室を行っています
分別つりぼりゲームの様子
3R応援隊が各地に伺って、分別つりぼりゲーム等を行います。
開催のご要望がありましたら、資源化推進担当までご連絡ください。
※分別つりぼりゲーム:ごみを魚に見立てつりあげた後、分別を行うゲームです。
子どもから大人まで楽しみながら、ごみの分別を学ぶことができます。
このページへのお問合せ
磯子区総務部地域振興課資源化推進担当
電話:045-750-2397
電話:045-750-2397
ファクス:045-750-2534
メールアドレス:is-shigen@city.yokohama.lg.jp
ページID:827-925-717