このページへのお問合せ
磯子区総務部地域振興課資源化推進担当
電話:045-750-2397
電話:045-750-2397
ファクス:045-750-2534
メールアドレス:is-chishin@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年8月11日
平成16年度、磯子区でごみの分別拡大が始まるにあたり、G30キャラバン隊が結成され、大活躍しました。
その後を受け、平成17年4月に新しく発足したのがG30応援隊です。磯子区のG30推進にかかせない強力な区民ボランティア団体です。
現在は、G30の終了にあわせて、平成23年4月、3R応援隊として再結成しました。
区内各地で開催されるイベントに伺って、分別ゲーム等による啓発を行ったり、保育園等で自作の紙芝居を披露して、園児たちに資源の大切さを伝えるなど様々な活動を行っています。
分別つりぼりゲームの様子
3R応援隊が各地に伺って、分別つりぼりゲーム等を行います。
開催のご要望がありましたら、資源化推進担当までご連絡ください。
※分別つりぼりゲーム:ごみを魚に見立てつりあげた後、分別を行うゲームです。
子どもから大人まで楽しみながら、ごみの分別を学ぶことができます。
例年11月に開催しております「3Rマーケット&リユース家具市」は、新型コロナウイルス感染症の蔓延や感染拡大による参加者の皆様の健康被害等を考慮し、中止いたします。御理解のほど、よろしくお願いいたします。
【イベント名】3Rマーケット&リユース家具市
【開催時期】令和2年11月
【開催場所】磯子区総合庁舎前駐車場
【開催内容】3Rマーケット:多くのリユース品(洋服、食器、おもちゃなど)が出品されるフリーマーケットです。
リユース家具市:粗大ごみとして出されたけれど、まだ使える家具を抽選によりお譲りします。
磯子区総務部地域振興課資源化推進担当
電話:045-750-2397
電話:045-750-2397
ファクス:045-750-2534
メールアドレス:is-chishin@city.yokohama.jp
ページID:827-925-717