閉じる

ここから本文です。

令和元年度 地域のつどい

保土ケ谷区民の話し合いの場「地域のつどい」~皆様の声が市政や区政に反映されます~

最終更新日 2019年9月13日

令和元年度「地域のつどい」を開催しました!

「地域のつどい」とは

区民(区内在住・在勤・在学)の皆さんが主体的に地域の課題に取り組み、解決していくための話し合いの場です。
保土ケ谷区地区連合町内会と保土ケ谷区民会議の共催で、今年で45年目の開催となります。
★「地域のつどい」で出された意見は、区民会議が精査し、3分類に整理します
 意見の内容により、検討すべき場を3分類(地域・区民会議・行政)に整理します。
 〔昨年度〕参加者:654人(行政職員除く)、出された意見:207件
★行政に伝える必要がある意見は、提言・要望として、区役所へ提出されます!
 例年8月頃、区民会議から提出された提言・要望を、区長が受け取ります。
★提言・要望への回答を全自治会・町内会とご発言された方へ、区民会議からフィードバックします!
 例年10月頃、行政が提言・要望について回答します。
★これまでに参加した皆さんの声が、区の取組みに反映された事例!
・星川駅から区役所までの道に「かるがも小径」の愛称をつけ、90周年事業として取り組み、案内サインを設置しました。〔平成29年度〕
・横浜市道へははみ出し、繁茂していた樹木を剪定しました。〔平成29・30年度〕
・駅の歩道橋上の案内掲示板に、右側通行の表示を掲出しました。〔平成30年度〕

開催日時

【共通テーマ】人にやさしいまちづくり

開催日程
日程会場サブテーマ対象地域

6月11日(土曜日)
18時30分~20時30分

坂本小学校
体育館

みんなで話し合おう!
地域で困っていること、気になること

東川島町・川島町・坂本町・
仏向町・仏向西

6月14日(金曜日)
18時30分~20時30分

ほどがや
防犯センター

今さら、コミュニケーション!

今井町・法泉・新桜ケ丘・
境木町・藤塚町・境木本町・
権太坂

6月15日(土曜日)
18時30分~20時30分

イコットハウス

誰もが住みやすい生活環境をつくろう
~高齢者・子育て支援・防災減災など~

岩崎町・岩間町・霞台・帷子町・
神戸町・桜ケ丘・月見台・
西久保町・初音ケ丘・花見台・
星川・明神台・
仏向町(栗の沢・栗の沢西)

6月21日(金曜日)
18時30分~20時30分

イコットハウス保土ケ谷駅周辺の開発について

岩井町・狩場町・瀬戸ケ谷町・
保土ケ谷町

6月22日(土曜日)
14時~16時

区役所3階
301・302会議室

みんなで考えよう
地域の防災・減災を!

岡沢町・釜台町・鎌谷町・
川辺町・天王町・常盤台・
峰岡町・峰沢町・宮田町・和田

6月29日(土曜日)
18時~20時

西谷
地区センター

地域の課題をみんなで考えよう!

西谷町・新井町・上星川・
上菅田町


「地域のつどい」無事終了しました!

 保土ケ谷地区連合町内会と保土ケ谷区民会議の共催で、毎年開かれる「地域のつどい」が今年も、区内の6会場で開催されました。
 6月11日(火)の坂本小学校を皮切りに、6月14日(土)ほどがや防犯センター、6月15日(土)イコットハウス、6月21日(金)イコットハウス、6月22日(土)区役所301・302会議室、6月29日(土)西谷地区センターで開催されました。今年度の共通テーマ「人にやさしいまちづくり」と各会場毎のサブテーマのもと、防災、高齢者問題、交通問題、ごみ問題等々について忌憚のない闊達な意見交換がなされました。ここで出された意見は、これから精査・仕分けして、A分類(もう一度地域でよく話し合ってもらう)、B分類(区民会議が引き取り、問題解決に努力する)、C分類(行政に提言・要望する)の3つに分類し、このうちC分類については、8月末を目途に令和元年度「地域のつどいの提言・要望」として保土ケ谷区役所に提出する予定です。 
 なお、今年の6会場合計の参加者数は、去年を上回る過去最高の756人を記録しました。ご参加、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

「地域のつどい」担当 副代表 平本 勉

「地域のつどい」参観記

【坂本小学校】 137名参加
6月11日(火)午後6時30分~8時30分
テーマ:「みんなで話し合おう!地域で困っていること、気になること」
対象地区:東川島町・川島町・坂本町・仏向町・仏向西

坂本小学校
6/11坂本小学校

主な発言は
①道路問題/階段道路の手摺設置・横断歩道信号の時間を長く・散歩道にベンチ設置。
歩道を走る自転車が危険・せせらぎの道周辺の交通問題
②災害時要支援者への対応
③子どもに対する配慮/虐待を見て見ぬふりをするな・ランドセルの再利用・登下校時の
見守り者の安全対策
④街の景観に対する配慮/ゴミの放置問題・荒れ放題の竹林・ネコやハクビシンを何とか・ペンキの落書き・作りかけて倒産したマンション問題等々、身近で困難な話題が話し合われ、改善には急を要すると感じた。

【ほどがや防犯センター】 131名参加
6月14日(金)午後6時30分~8時30分
テーマ:「今さら、コミュニケーション!」
対象地区:今井町・法泉・新桜ケ丘・境木町・藤塚町境木本町・権太坂

ほどがや防犯センター
6/14ほどがや防犯センター

130名を超える参加がありました。意見の中でいくつか特筆事項を挙げておきます。
①マンションの管理組合(管理会社の管理人)が自治会への参加を呼び掛けてくれます。
②老人を募集するには、その人より若い世代、いわゆる老人のお子さんとかお孫さんに声を
かけるのが良い。
③3歳から80歳くらいまでがやれる運動などを、競技大会として実施している。
④空き家が整地されて新しい家が建ち、若い世代が住み子どもたちが少しずつ増えてきた。

【イコットハウス】 88名参加
6月15日(土)午後6時30分~8時30分
テーマ:「誰もが住みやすい生活環境をつくろう~高齢者・子育て支援・防災・減災など~」
対象地区:岩崎町・岩間町・霞台・帷子町・神戸町・桜ケ丘・月見台・西久保町・初音ケ丘・花見台・星川・明神台・仏向町(栗の沢・栗の沢西)

イコットハウス
6/15イコットハウス

 天気が悪く日中は大雨、夕方になりやや小康状態で心配していましたが、昨年並みの参加者がありほっとしました。
 提起された課題は、やや漠然としているので意見がでるのかと危惧していました。開始早々、高齢者は交通難民だとの問題提起を皮切りに、買い物難民対策として、移動販売場所の定期的確保の問題、空家対策、防災、防犯など活発な意見や提言がありました。 
  また、行政等に対して相談要望しても、回答に時間がかかる場合、ただ「待ってください」ではなく、ある程度時期を示すとか、時間がかかる理由などを示して欲しい等の意見がありました。
  参加者は、事前に考えてメモを持参して話すなど、準備して来られた方や、熱心にメモしている方など関心の高さがうかがわれたつどいでした。

【イコットハウス】 105名参加
6月21日(金)午後6時30分~8時30分
テーマ:「保土ケ谷駅周辺の開発について」
対象地区:岩井町・狩場町・瀬戸ケ谷町・保土ケ谷町

イコットハウス
6/21イコットハウス

 保土ケ谷駅を利用する方々共通のテーマと言える問題のためか、大勢の参加がありました。会議の冒頭で「保土ケ谷の魅力はなんと言っても旧東海道の宿場だったこと」との熱弁があり、和やかな場になって様々な意見が出されました。中でも「駅前の商店街を撤去して新しい街並みを」との意見に対して「古い街並みにこそ風情があり残すべきだ」等の反対意見など、駅周辺の開発についての思いと希望を込めた話し合いが展開されました。
 特に、過去何年も「地域のつどい」で要望があった県税事務所跡地に建築予定の施設に関しては、保土ケ谷駅周辺には今まで公共の施設が無かったことから、皆さんの期待度が高く、施設へのアクセスはバリアフリーでとか、歩道には屋根をなどと、熱い想いに溢れたつどいでした。

【区役所301・302会議室】 144名参加
6月22日(土)午後2時~4時
テーマ:「みんなで考えよう 地域の防災・減災を!」
対象地区:岡沢町・釜台町・鎌谷町・川辺町・天王町・常盤台峰岡町・峰沢町・宮田町・和田

区役所
6/22区役所

 小雨模様にもかかわらず多くの方々に集まっていただき、準備した椅子が足りなくなるほどの盛況となりました。
 身近で関心度の高いサブテーマであったこともあり、活発な意見が飛び交いました。
 支え合いマップ、避難場所、家具転倒防止、感震ブレーカーなどについて話し合われ、感震ブレーカーひとつをとっても復旧時の問題など、多くの意見や提案がありました。
 自治会町内会や各団体での災害時の自助・共助の取り組みに感心させられるとともに、情報共有など地域防災の抱える諸問題も考えさせらえる「つどい」となりました。

【西谷地区センター】 151名参加
6月29日(土)午後6時~8時
テーマ:「地域の課題をみんなで考えよう!」
対象地区:西谷町・新井町・上星川・上菅田町

西谷地区センター
6/22西谷地区センター

 西谷地区センター体育室での「地域のつどい」最終会場には、150余りの方に来場して
いただきました。開会に先立ち西谷地区恒例の「横浜市歌」「保土ケ谷区の歌」を来場者
全員で斉唱をした後「地域の課題をみんなで考えよう」をサブテーマに対象地域の方を
はじめ、他会場に参加できなかった区民の方を含め多くの方の発言がありました。
 主な意見は「子供たちの通学路安全対策」「国道16号沿い横断歩道、信号機設置の要望」
「高齢者が迎える認知症には住民の理解と見守りが必要」また、町内・自治会活動を紹介
した発言もあり、最後に行政の地域担当職員の感想発言で終了しました。
 

このページへのお問合せ

保土ケ谷区総務部区政推進課

電話:045-334-6221

電話:045-334-6221

ファクス:045-333-7945

メールアドレス:ho-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:367-024-102

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube