口座振替の申し込み方法
最終更新日 2022年11月4日
口座振替は、金融機関に行かずに納付できる便利な納付方法です。
横浜市では、市税、国民健康保険料などの一部の納付について、より便利な方法として、口座振替による納付もお取り扱いしております。一度申し込みいただけば、指定された預金口座から自動的に納付することができます。
なお、利用できる金融機関は、収納する料金等によって異なります。詳しくは、それぞれの担当部署へお問い合わせください。
口座振替で納付できるものは
- 市税:市民税・県民税(普通徴収)、固定資産税(土地、家屋)、都市計画税(土地、家屋)、固定資産税(償却資産)
- 国民健康保険料
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 保育所保育料
- 市立保育所延長保育料
- 市立保育所食事提供費
- 老人ホーム入所負担金
- 身体障害者更生資金償還金
- 心身障害者扶養共済掛金・償還金
- 障害児施設負担金
- 母子父子福祉資金償還金
- 寡婦福祉資金償還金
- 児童福祉費負担金(養護施設)
- 市営住宅使用料、市営住宅駐車場使用料
- 勤労者福祉共済掛金
- 港湾施設使用料
- 横浜市立高等学校授業料
- 学校開放事業校庭・体育館等夜間開放照明電気料
- 小学校給食費
- 市営墓地等管理料
- 水道料金・下水道使用料
口座振替の申し込み方法は?
1 市税・国民健康保険料など
口座振替依頼書に、必要事項を記入、押印のうえ、横浜市公金取扱金融機関(口座を開設している店舗)又は全国の郵便局にお申し込みください。(口座振替依頼書は、口座振替に関する問い合わせ先にご請求ください。なお、市税、国民健康保険料については取扱金融機関及び郵便局にも備えられております。)
2 水道料金・下水道使用料
直近の「水道使用水量等のお知らせ」又は「領収書」と預金(貯金)の届出印をご持参のうえ、口座振替依頼書に、必要事項を記入、押印のうえ横浜市水道料金取扱金融機関(口座を設けている店舗)又は全国の郵便局にお申し込みください。(口座振替依頼書は、金融機関、郵便局又は水道局各サービスセンターにご請求ください。)
口座振替に関するお問い合わせ先は?
納付種目 | 問い合わせ先 |
---|---|
市税:市民税・県民税(普通徴収)、固定資産税(土地、家屋)、都市計画税(土地、家屋)、固定資産税(償却資産) | 財政局納税管理課 |
国民健康保険料 介護保険料後期高齢者医療保険料 | 各区役所担当課までお問い合わせください。 |
保育所保育料 | こども青少年局保育・教育認定課 |
市立保育所延長保育料 | こども青少年局保育・教育認定課 |
身体障害者更生資金償還金 | 健康福祉局障害自立支援課 |
心身障害者扶養共済掛金・償還金 | 健康福祉局障害自立支援課 |
障害児施設負担金 | こども青少年局障害児福祉保健課 |
母子父子福祉資金償還金 | こども青少年局こども家庭課 |
寡婦福祉資金償還金 | こども青少年局こども家庭課 |
児童福祉費負担金 | こども青少年局こども家庭課 |
市営住宅使用料 | 建築局市営住宅課 |
市営住宅駐車場使用料 | 建築局市営住宅課 |
勤労者福祉共済掛金 | 経済局雇用労働課 |
港湾施設使用料 | 港湾局経理課 |
横浜市立高等学校授業料 | 各横浜市立高等学校(外部サイト) |
学校開放事業校庭・体育館等夜間開放照明電気料 | 教育委員会事務局学校支援・地域連携課 |
小学校給食費 | 教育委員会事務局健康教育・食育課 |
市営墓地等管理料 | 健康福祉局環境施設課 |
水道料金・下水道使用料 | 水道局お客さまサービスセンター |