ここから本文です。
大都市比較統計年表/平成17年
最終更新日 2019年6月28日
目次 | ||||
---|---|---|---|---|
- 位置、面積及び市域の高低
- 都市計画区域面積
- 地目別有租地面積
- 気象概況
- 月別平均気温と降水量 (1)平均気温 (2)降水量
- 世帯数及び人口の推移
- 区別世帯数及び人口
- 現在の市域による国勢調査の世帯数及び人口
- 国籍別外国人登録数
- 人口移(異)動状況
- 人口動態
- 年齢(5歳階級)、男女別死亡数(人口動態統計)
平成17年 国勢調査(第8表から第15表まで)
- 年齢(5歳階級)、男女別人口
- 配偶関係(4区分)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上人口
- 世帯人員(10区分)別一般世帯数、一般世帯人員及び1世帯当たり人員
- 世帯の家族類型(16区分)別一般世帯数、一般世帯人員、親族人員及び1世帯当たり親族人員(6歳未満・18歳未満・65歳以上の親族のいる一般世帯特掲)
- 住宅の種類・住宅の所有の関係(7区分)別一般世帯数、一般世帯人員、1世帯当たり人員、1世帯当たり延べ面積及び1人当たり延べ面積
- 住宅の建て方(8区分)、住宅の所有の関係(6区分)別住宅に住む一般世帯数
- 年齢(5歳階級)、男女別高齢単身者数
- 夫の年齢(5歳階級)、妻の年齢(5歳階級)別高齢夫婦世帯数
平成14年 就業構造基本調査(第16表)
- 就業状態、教育、年齢階級別15歳以上人口
Excelデータ(エクセル:229KB)
平成16年 事業所・企業統計調査(第1表から第4表まで)
- 産業(大分類)、経営組織別事業所数及び従業上の地位別従業者数(民営)
- 産業(中分類)別事業所数及び従業者数(民営)
- 産業(大分類)、従業者規模別事業所数及び従業者数(民営)
- 企業産業(大分類)、資本金階級(10区分)別企業数
Excelデータ(エクセル:40KB)
2005年 農林業センサス(第1表から第6表まで)
- 専兼業別農家数
- 経営耕地面積規模別経営体数(農業経営体のうち家族経営)
- 種類別経営耕地面積(農業経営体のうち家族経営)
- 主要農業用機械種類別所有経営体数及び所有台数(農業経営体のうち家族経営)
- 主要家畜の種類別飼養経営体数及び飼養頭羽数(農業経営体のうち家族経営)
- 農産物販売金額規模別経営体数(農業経営体のうち家族経営)
Excelデータ(エクセル:132KB)
平成17年 工業統計調査(第1表から第4表まで)
- 事業所数、従業者数、現金給与総額、原材料使用額等及び製造品出荷額等
- 産業(中分類)別事業所数、従業者数、現金給与総額及び製造品出荷額等
- 産業(中分類)別在庫額、付加価値額、用地及び用水量(従業者数30人以上の事業所)
- 従業者規模別事業所数、従業者数及び製造品出荷額等
Excelデータ(エクセル:92KB)
平成16年 商業統計調査(第1表から第3表まで)
- 産業(中分類)別事業所数(従業者規模別)、従業者数及び年間商品販売額等
- 小売業の売場面積規模(12区分)別事業所数及び年間商品販売額
- 立地環境特性別事業所数
- 大型小売店販売額等 (1)総数(百貨店+スーパー) (2)百貨店 (3)スーパー
- 中央卸売市場の取扱状況
Excelデータ(エクセル:39KB)
平成16年 サービス業基本調査
- 産業(中分類)別事業所数、従業者数、経費総額及び設備投資額
- 船種別入港船舶隻数及び総トン数
- コンテナ貨物取扱数量
- 品種別海上輸(移)出入貨物数量
- 外国貿易品目別海上輸出入金額
- 市(都)内銀行の主要勘定残高
- 手形交換高及び不渡手形発生高
- 信用保証状況
- 株式取引状況及び総売買高等
- 消費者物価指数(平成12年=100) (1) 指数(平成17年平均) (2) 対前年上昇率
- 消費者物価地域差指数
平成17年 家計調査(第3表から第4表まで)
- 全世帯年平均1か月間の消費支出金額(二人以上の世帯(農林漁家世帯を除く))
- 勤労者世帯年平均1か月間の収入と支出(二人以上の世帯(農林漁家世帯を除く))
- 産業別常用労働者の1人平均月間の現金給与額(事業所規模5人以上)
- 賃金指数(事業所規模5人以上)
- 雇用指数(事業所規模5人以上)
- 常用労働者の入職率及び離職率(事業所規模5人以上)
- 産業別常用労働者の1人平均月間の実労働時間数及び出勤日数(事業所規模5人以上)
- 製造業の産業(中分類)別常用労働者1人平均月間現金給与額及び総実労働時間数(事業所規模5人以上)
- 労働組合数及び組合員数 (1)適用法規別 (2)産業別
- 職業紹介状況(パートタイムを含む)
- 中高年齢者職業紹介状況(常用のみ)
- 日雇の職業紹介状況
- パートタイム関係職業紹介状況
- 新規学校卒業者の職業紹介状況
- 一般雇用保険給付人員及び給付額
- 日雇雇用保険給付人員及び給付額
- 建物
- 用途、構造別課税建物数 (1)木造 (2)非木造
- 着工建築物延床面積及び工事費予定額 (1)用途別 (2)構造別
- 着工新設住宅戸数及び床面積 (1)種類、建て方別 (2)利用関係別及び資金別
- 公営・公団賃貸住宅数
平成15年住宅・土地統計調査(第6表から第13表まで)
- 居住世帯の有無別住宅数及び住宅以外で人が居住する建物数
- 住宅の建築の時期別住宅数
- 住宅数、住宅に居住する世帯の種類(4区分)別世帯数及び世帯人員
- 延べ面積別住宅数
- 住宅・土地の所有状況別普通世帯数
- 権利取得の相手方(6区分)別現住居敷地所有主世帯数
- 所有敷地面積(8区分)別主世帯数及び1住宅当たり平均敷地面積
- 所有の関係・建て方別住宅数及び1世帯当たりの延べ面積
- 種類別道路の延長及び面積
- 道路の舗装状況
- 幅員別道路延長
- 橋りょう数、橋長及び橋面積
- 高速自動車国道の状況
- 交通手段別市(都)内駅の乗車人員
- 市(都)営バスの営業状況
- 高速鉄道(地下鉄)の営業状況
- JR貨物市(都)内駅貨物発着数量
- 内外航路乗降客数
- 市(都)内タクシーの営業状況
- 自動車台数及び市(都)内有料駐車場数
- 郵便局数等
- 内国郵便物引受数
- 加入電話、公衆電話及びインターネット契約数等
- 販売電力量
- 用途別ガス需要戸数及び消費量
- 上水道の概況
- 下水道施設及び普及状況
Excelデータ(エクセル:128KB)
平成17年 学校基本調査(第1表から第9表まで)
- 幼稚園
- 小学校
- 中学校
- 高等学校
- 短期大学(高等専門学校を含む)
- 大学
- 盲学校・ろう学校・養護学校、専修学校及び各種学校
- 中学校卒業後の状況
- 高等学校卒業後の状況
- 公立小・中学校の校地及び学校建物
- 公園数及び面積
- 公営プール数及び公立学校プール保有校数
- 公立図書館数及び閲覧人員等
- 博物館館種別施設数
- 宗教法人数
- 国宝及び重要文化財数
- 娯楽場数
平成13年 社会生活基本調査(第18表)
- 男女、ふだんの就業状態、行動の種類別平均時間(週全体・総平均)
- 医療施設従事者数
- 地域保健事業の実施状況
- 医療施設数
- 死因別死亡数
- 死因別乳児(1歳未満)死亡数
- 死因別幼児(1~4歳)死亡数
- 感染症・食中毒及び結核患者数
- 大気汚染
- 清掃用機材数 (1)ごみ (2)し尿
- ごみの収集及び処分状況
- し尿の収集及び処分状況
- 社会福祉関係施設等数
- 生活保護法による種類別被保護人員、実世帯数及び実人員
- 生活保護法による種類別保護費
- 保育所の概況
- 身体障害者数
- 国民年金
- 厚生年金保険
- 国民健康保険給付状況等
- 健康保険(政府管掌)
- 介護保険事業による要介護(要支援)認定者数
- 介護保険保険料収納及び保険給付支払状況
- 介護保険給付決定状況
- 犯罪の認知及び検挙状況
- 少年犯罪検挙(触法少年補導)状況
- 第一当事者別交通事故発生件数及び死傷者数(人身事故のみ)
- 第一当事者の年齢階級別交通事故発生件数(人身事故のみ)
- 第一当事者による免許取得後の経過年数別交通事故発生件数(人身事故のみ)
- 第一当事者の法令違反別交通事故発生件数(人身事故のみ)
- 年齢別交通事故死傷者数
- 民事・行政事件取扱件数
- 刑事事件取扱人員
- 家事事件取扱件数
- 少年保護事件取扱人員
- 消防施設等及び火災状況 (1)消防施設数 (2)火災状況
- 救急活動状況
- 経済活動別市(都)内総生産 (1)名目 (2)実質
- 市(都)民所得の分配
- 市(都)内総生産(支出側) (1)名目 (2)実質
- 一般会計歳入歳出額 (1)歳入 (2)歳出
- 特別会計歳出額
- 公営企業特別会計歳出額
- 市(都)税調定額及び収入済額
- 地方債現在高 (1)会計別 (2)借入先別
- 普通会計歳入歳出決算額 (1)歳入 (2)目的別歳出 (3)性質別歳出
- 選挙人名簿登録者数
- 衆議院議員選挙投票状況(小選挙区)
- 参議院議員選挙投票状況(選挙区)
- 市長(都知事)選挙投票状況
- 市(都)議会議員選挙投票状況
- 市(都)職員数
付表1 公共施設・サービス主要指標 Excelデータ(エクセル:64KB)
付表2 社会・人口統計体系指標 Excelデータ(エクセル:45KB)
このページへのお問合せ
ページID:119-158-087