ここから本文です。
横浜市消費生活総合センターの指定管理に関する評価(第4期)
最終更新日 2024年10月4日
横浜市消費生活総合センター指定管理者選定評価委員会
概要
横浜市消費生活総合センターの指定管理者に対する評価を公平かつ適正に実施するために、横浜市消費生活総合センター指定管理者選定評価委員会を設置し、当該委員会による評価を実施します。
【選定評価委員会・掌握事務】
横浜市消費生活総合センター(以下「センター」とします。)の指定候補者の選定、指定管理者によるセンターの管理の業務に係る評価等に関し、次の事項について調査審議し、市長に意見を述べることとされています。
1.選定手続の細目
2.選定基準
3.応募要項の内容
4.選定及び次点候補者(指定候補者を指定管理者として指定できない事情がある場合において、当該指定できない候補者に代わって指定候補者となるべき者をいう。以下同じ。)の決定
5.評価基準
6.評価の決定
7.指定管理者の指定の取消し
8.その他市長が選定、評価等について必要と認める事項
委員氏名 | 備考 |
---|---|
大内蔵 正人 | 株式会社京急百貨店 販売サービス部お客様相談室 室長 |
多賀谷 登志子 | 横浜市消費者団体連絡会所属 |
福島 成洋 | 明治学院大学法学部 准教授 |
山本 みや子 | 税理士(東京地方税理士会所属) |
芳野 直子 | 弁護士(神奈川県弁護士会所属) |
(敬称略・五十音順)
名称 | 指定管理者 | 指定期間 |
---|---|---|
横浜市消費生活総合センター(外部サイト) | 公益財団法人横浜市消費者協会 | 令和4年4月1日~令和9年3月31日 |
※関係規定
横浜市消費生活総合センター指定管理者選定評価委員会運営要綱(PDF:82KB)
回(公開の有無) | 開催日時 | 会場 | 主な内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
第1回(公開) | 令和6年3月19日(火曜日) | 横浜市消費生活総合センター | 委員長の選出について | 会議録(PDF:198KB) |
第2回(公開) | 令和6年8月8日(木曜日) | 横浜市消費生活総合センター | 指定管理者へのヒアリング | 会議録(PDF:195KB) |
評価結果報告書
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
経済局市民経済労働部消費経済課
電話:045-671-2584
電話:045-671-2584
ファクス:045-664-9533
ページID:441-787-556