ここから本文です。
横浜市技能文化会館指定管理者選定評価委員会(第5期)
最終更新日 2024年11月22日
横浜市技能文化会館指定管理者選定評価委員会
横浜市技能文化会館の指定管理者に対する評価を公平かつ適正に実施するために、横浜市技能文化会館指定管理者選定評価委員会を設置し、当該委員会による評価を実施します。
所掌事務
横浜市技能文化会館の指定候補者の選定、指定管理者による会館の管理業務に係る評価等に関し、次の事項について調査審議し、市長に意見を述べることとされています。
- 選定手続の細目
- 選定基準
- 公募要項の内容
- 選定及び次点候補者(指定候補者を指定管理者として指定できない事情がある場合において、当該指定できない候補者に代わって指定候補者となるべき者をいう。以下同じ。)の決定
- 評価基準
- 評価の決定
- 指定管理者の指定の取消し
- その他市長が選定、評価等について必要と認める事項
委員氏名(敬称略、五十音順) | 備考 |
---|---|
石田 あゆみ | 全日本司厨士協会関東総合地方本部 神奈川県本部所属 |
蟹澤 宏剛 | 芝浦工業大学 建築学部教授 |
河野 奈月 | 関西大学 法学部准教授 |
酒井 和美 | 神奈川中小企業診断士会 理事 |
中條 祐介 | 【委員長】横浜市立大学 国際商学部教授 |
名称 | 指定管理者 | 指定期間 |
---|---|---|
横浜市技能文化会館 | 今後選定 | 令和8年4月1日~令和13年3月31日 |
回数・開催日時 | 会場 | 議題 | 備考 |
---|---|---|---|
第1回 令和6年12月9日(月曜日) 10時00~12時00分 |
横浜市役所18階 |
横浜市技能文化会館指定管理者の選定評価について (1)公募要項等について (2)第2回選定評価委員会での審査・選定の方法について (3)その他 |
会議案内(PDF:109KB) |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
経済局市民経済労働部雇用労働課
電話:045-671-2341
電話:045-671-2341
ファクス:045-664-9188
メールアドレス:ke-koyo@city.yokohama.lg.jp
ページID:456-203-298