このページへのお問合せ
経済局市民経済労働部商業振興課
電話:045-671-3488
電話:045-671-3488
ファクス:045-664-9533
メールアドレス:ke-reshikatsu@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年9月11日
※「横浜市レシ活VALUE・レシ活チャレンジ」は終了しました。掲載内容は実施時のものになります。
※レシ活のポイント失効については、レシ活のポイント失効への対応状況についてをご覧ください。
【ご注意ください】
・「横浜市レシ活VALUE・レシ活チャレンジ」は終了しました。ご不明な点については、【よくあるお問合せ】 をご確認ください。
令和5年1月1日開始のレシ活VALUEについては、下記ページをご覧ください。
・ レシ活VALUE(令和5年1月1日開始)
(1)レシ活終了後のご不明点について
※ 「横浜市レシ活コールセンター(アプリについて)」及び「横浜市レシ活VALUE郵送コールセンター(郵送申請について)」は終了いたしました。
レシ活終了後に想定されるお問合せについて、【よくあるお問合せ】に掲載していますのでご覧ください。
なお、スマートフォンアプリ「ONE」の操作や不具合については、WED株式会社カスタマーサポート(support@wed.company)に「ONE」にご登録いただいた電話番号を添えてお問い合わせください。
(2)ポイントの有効期限について
最終のポイント付与日から120日間となります。ポイントの使い忘れにご注意ください。
すべてのポイントは、ONEアプリ内のウォレットで管理されますので、レシ活終了後にも、他の買取ミッションを利用される場合は、ポイントが付与される度に有効期限が120日に更新されます。
なお、「ONE」利用規約に準拠し、次の1から4のいずれかに該当する場合には、ウォレット残高が失効されます。
※今後、利用規約が変更になる可能性もございます。最新の情報は「ONE」利用規約をご確認ください。
(3)出金等のアプリ機能の不具合について
出金手続きを行ったにもかかわらず指定した口座に入金されていない場合や、アプリの不具合については、横浜市では個別の確認ができませんので、WED株式会社カスタマーサポート(support@wed.company)に、「ONE」にご登録いただいた電話番号を添えてお問い合わせください。
なお、出金については、口座を登録いただいた後、出金をご希望の金額を入力し、「申請する」のボタンを押していただかないと手続きが終了しませんのでご注意ください。
また、口座に振込されない不具合については、アプリにご登録いただいた口座情報が誤っていたため、出金手続きがキャンセルとなる場合もございます。ウォレットにポイントが残ったままになっている場合、口座情報の再登録と、再度の出金手続きをお試しください。
(4)還元について
令和4年11月14日までに、「レシ活VALUE」にご投稿いただいたレシートに対する還元を終了しました。
(一部のキャンセル修正を行 ったレシートを除く)
還元についてのお問合せの受付は、令和5年3月10日で終了しました。
還元状況の確認や修正等のご対応はできませんので、ご了承ください。
なお、還元額に疑義がある場合、下記の原因も考えられます。
①「ONE」アプリ内のアクティビティの履歴が「レシート投稿 ¥0」のまま
投稿いただいたレシートが受理された際に、「ONE」アプリ内ウォレット画面のアクティビティに「レシート買取 ¥0」という履歴が残りますが、還元された際に、別の履歴として「レシ活バリュー食料品・その他(●/●~●/●)の還元 ¥●●」
表示されます。
※上記は「レシ活VALUE」(1月1日実施)時の画面です
ポイント還元後も「レシート買取 ¥0」の金額が変わることはございません。
還元時の「レシ活バリュー食料品・その他(●/●~●/●)の還元 ¥●●」という表示にて還元の有無、還元額をご確認ください。
(投稿した回数分の還元履歴があり、ウォレットの残高の金額が正常であれば、「¥0」のままで問題ございません。)
②レシートに記載されている利用金額に対し、少ない額の還元しかない
還元上限額30,000円に達した場合は、上限額を超える還元は行われないため、当該日の還元は、30,000円との差額となり、レシート記載の利用金額に対し少ない額となります。
(5)レシ活チャレンジのレシート投稿完了後に表示されるアンケートについて
「ONE」のミッション(レシ活含む)に初めて参加される方には、レシート撮影(スクリーンショット投稿)ごとに「ONE」オリジナルアンケートがランダムに9回表示されます。こちらのアンケートは、回答が任意のものですので、右上の×(バツボタン)を押せばキャンセルできます。回答されない場合でも、レシ活のアンケートにお答えいただいていれば、還元を受け取ることができます。
(6)レシ活以外のアイコン(ミッション)について
レシ活は、WED株式会社の運営するスマートフォンアプリ「ONE」を活用して実施しています。そのため、レシ活以外のアイコンや広告もホーム画面上には表示されますが、これらは、WED株式会社が独自に実施しているものであり、横浜市の実施するレシ活とは関係がありません。
市民生活の支援と、市内事業者の利用促進による横浜経済の振興を図るため、スマートフォンアプリを活用して、市内事業者が発行したレシートの利用金額に応じ、最大20%のポイント還元を行うキャンペーンとして、
●「レシ活VALUE」(レシートを活用した市民・事業者支援事業)※終了しました。
●「レシ活チャレンジ」(レシートを活用した市内飲食店利用促進事業)※終了しました。
が、8月26日(金曜日)からスタートしました。
共通の事業概要
※1 支払方法は問いません。(クレジットカード支払、各種キャッシュレス決済サービスの利用、商品券等での購入、かながわPay
での支払、GoToEatでの支払等もご利用可能です。)
※2 「レシ活VALUE」では、初回に本人確認書類の提出が必要です。
※3 還元されたポイントは、アプリ上で電子クーポン等の購入や個人口座への出金が可能です。(手数料あり)
詳しくは、スマートフォンアプリ「ONE」内の「ウォレット」からご確認ください。
・横浜市でのお買い物・お食事が最大20%オトクに!レシ活VALUE・レシ活チャレンジ
・アプリのダウンロード方法
・キャンペーン参加の流れ
レシート投稿 | 還元期間 |
---|---|
8月26日(金曜日)~8月28日(日曜日) | 9月9日(金曜日)〜9月12日(月曜日) |
8月29日(月曜日)〜9月4日(日曜日) | 9月12日(月曜日)〜9月19日(月曜日) |
9月5日(月曜日)〜9月11日(日曜日) | 9月19日(月曜日)〜9月26日(月曜日) |
9月12日(月曜日)〜9月18日(日曜日) | 9月26日(月曜日)〜10月3日(月曜日) |
9月19日(月曜日)〜9月25日(日曜日) | 10月3日(月曜日)〜10月10日(月曜日) |
9月26日(月曜日)〜10月2日(日曜日) | 10月10日(月曜日)〜10月17日(月曜日) |
10月3日(月曜日)〜10月9日(日曜日) | 10月17日(月曜日)〜10月24日(月曜日) |
10月10日(月曜日)〜10月16日(日曜日) | 10月24日(月曜日)〜10月31日(月曜日) |
10月17日(月曜日)〜10月23日(日曜日) | 10月31日(月曜日)〜11月7日(月曜日) |
10月24日(月曜日)〜10月30日(日曜日) | 11月7日(月曜日)〜11月14日(月曜日) |
10月31日(月曜日)〜11月6日(日曜日) | 11月14日(月曜日)〜11月21日(月曜日) |
11月7日(月曜日)〜11月13日(日曜日) | 11月21日(月曜日)〜11月28日(月曜日) |
11月14日(月曜日)〜11月20日(日曜日) | 11月28日(月曜日)〜12月5日(月曜日) |
11月21日(月曜日)〜11月27日(日曜日) | 12月5日(月曜日)〜12月12日(月曜日) |
11月28日(月曜日)〜12月4日(日曜日) |
12月12日(月曜日)〜12月19日(月曜日) |
12月5日(月曜日)~12月11日(日曜日) | 12月19日(月曜日)~12月26日(月曜日) |
12月12日(月曜日)~12月18日(日曜日) | 12月26日(月曜日)~1月5日(木曜日) |
12月19日(月曜日)~12月25日(日曜日) | 1月5日(木曜日)~1月10日(火曜日) |
12月26日(月曜日)~12月31日(土曜日) | 1月10日(火曜日)~1月16日(月曜日) |
※ ポイント還元は、投稿期間に対応する還元期間中に行われます。早い日付であっても還元期間最終日にポイント還元が行われる場合がございます。
キャンペーンの終了に伴い、サポート協力店・リーフレット設置店の募集・公開は終了しました。
原油価格・物価高騰に直面する市民や市内事業者を支援するため、スマートフォンアプリなどを活用して、飲食店を除く市内事業者が発行したレシートの利用金額に応じたポイント還元やキャッシュバックなどを行うキャンペーンを実施し、市民生活の支援と市内事業者の利用促進による横浜経済の振興を図ります。
項目 | 内容 |
---|---|
対象店舗 | 飲食店を除く市内事業者のうち、以下の条件を満たす店舗 |
参加対象者 | 横浜市内居住者 |
1回の還元上限 | 食料品・その他 600円(利用金額が3,000円超の場合も600円です。) |
1日の投稿上限 | 食料品・その他 1日1枚(※1) |
期間中の累積上限額 | 1人あたり3万円 |
対象外となるレシート | ①横浜市内の事業者から購入したことが不明なレシート・領収書等(通販サイトやクレジットカード利用明細) |
※1 投稿するレシートは、キャンペーン実施期間中に発行されたレシートが対象です。必ずしも当日中のレシートに限りません。
※2 ガソリン等(ガソリン・灯油・軽油)のレシートについては、同一発行日のレシートは1枚まで
「レシ活VALUE」では、スマートフォンをお持ちでない方もご参加いただけるよう、郵送申請も実施しました。
【概要】
①申請受付期間:令和4年11月1日(火曜日)~令和5年1月7日(土曜日)(必着)
②キャッシュバック時期:令和5年3月15日~31日
【応募手順】※受付終了しました
①期間内のレシート(原本)※を準備し、日付順に「食料品・その他」「ガソリン」ごとに分け、右上に日付の古い順に番号(1~)を記入の上、左上をホチキスで留めるか輪ゴムでまとめる。
※レシートの申請上限枚数は、「食料品その他」「ガソリン」それぞれで、8月26日から参加者の申請する日までの日数×1枚分です。
②応募申請書(※)に黒のボールペンで記入。
※応募申請書は、ウェブページや区役所、地区センター、地域ケアプラザ、レシ活サポート協力店、レシ活リーフレット設置店で配布します。
③本人確認書類の写しを用意する。
④角2封筒を準備し、切手を貼って、応募申請書に添付の宛先票に申請者情報を記入の上、切り取り、封筒に貼付。
同封物:応募申請書・本人確認書類(写し)・レシート(原本)
【注意事項】
①「レシ活VALUE」にアプリで参加された方は、郵送申請はご利用できません。
②郵送申請は1回しかできません。
③郵送での参加者が多数あり、申請額の合計が予算総額を上回った場合、予算額を参加者の還元総額で按分します。
④郵送申請の際の申請書等の郵送料や口座への振込手数料は参加者負担となります。
応募申請書(兼交付申請書・請求書)(PDF:2,210KB)
「レシ活チャレンジ」は予算上限に達し、終了しました。
レシ活へのご参加にあたっては、以下の項目をご確認のうえ、ご参加ください。
拾得したレシート、転売により取得したレシート、他人より譲り受けたレシートを投稿した場合は、詐欺罪(刑法246条)に問われる場合があります。
自分が支出したものではないレシートを取得する行為は、窃盗罪(刑法235条)・占有離脱物横領罪(刑法254条)に問われる場合があります。
上記犯罪に問われる場合のある行為のほか、不正行為(同一レシートの同一人又は複数人による重複投稿、複数回参加すること、改ざんしたレシートの投稿等)が確認された場合は、アカウントを停止する場合があります。
複数のアカウントで参加された場合、一つのアカウントを除く、他のアカウントでは参加できません。
アプリで「レシ活VALUE」に参加された方は、郵送申請はできません。
実施期間外のレシートでは「レシ活VALUE」「レシ活チャレンジ」には参加できません。
横浜市のホームページや、「レシ活VALUE」「レシ活チャレンジ」特設サイトで最新のキャンペーン情報を確認してください。
・「レシ活VALUE」および「レシ活チャレンジ」に投稿されたレシート、アンケートにて収集した個人情報や購買情報は、本キャンペーンの目的の範囲を超えて、利用したり、法律に基づく場合を除き、本人の同意なく市の外部に開示や提供をすることはございません。本キャンペーンで収集した個人情報については、「横浜市個人情報の保護に関する条例」に従い適切に管理いたします。なお、参加者が「ONE」アプリを「レシ活VALUE」および「レシ活チャレンジ」以外で利用した際の個人情報は、WED株式会社のプライバシーポリシーに基づき取扱われます。
・「ONE」アプリを使用するにあたっては、「携帯電話番号」「性別」「生年月日」「郵便番号」のご登録が必要です。アプリの登録のために個人情報を収集する際は、WED株式会社のプライバシーポリシーに基づき適切に管理し、当該目的以外には使用いたしません。
WED株式会社プライバシーポリシー(外部サイト)
キャンペーンにご協力いただき、ありがとうございました。
【横浜市レシ活VALUE・レシ活チャレンジ】よくあるお問合せ
レシ活については、多くのお問合せをいただいております。
事業終了後にお問合せが多い内容については、「レシ活終了後のご不明点について」として掲載しておりますので、ご不明な点がある場合は、まずそちらをご覧くださいますよう、お願いいたします。
スマートフォンアプリ「ONE」の操作や不具合については、WED株式会社カスタマーサポートに「ONE」にご登録いただいた電話番号を添えてお問い合わせください。
WED株式会社カスタマーサポート
✉ support@wed.company
※「横浜市レシ活コールセンター(アプリについて)」は終了いたしました。
「横浜市レシ活VALUE郵送コールセンター」は終了いたしました。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
経済局市民経済労働部商業振興課
電話:045-671-3488
電話:045-671-3488
ファクス:045-664-9533
メールアドレス:ke-reshikatsu@city.yokohama.jp
ページID:140-402-674