ここから本文です。

2021年度(第20回)かながわサイエンスサマー(開催中止)

最終更新日 2021年8月2日

横浜市工業技術支援センターでは、青少年の「科学技術離れ」「理科離れ」が指摘されている中、未来を担う子どもたちに科学の楽しさを知ってもらうための取組を実施しています。
神奈川県主催の「かながわサイエンスサマー」で、横浜市工業技術支援センターが実施するプログラムを、こちらのページでお知らせします。
みなさまのご参加をお待ちしております。

参考 : かながわサイエンスサマーのページ http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7414/(外部サイト)

【重要】ペーパータワーチャレンジ開催中止のお知らせ (8月2日 追記)

8月12日に開催を予定しておりました、「ペーパータワーチャレンジ」プログラムにつきましては、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言発出により、開催を中止させていただくこととなりました。
ご応募いただいた皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。
何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2021年度(第20回)かながわサイエンスサマー 開催案内

紙だけで作り高さを競う、ペーパータワーチャレンジ

サイエンスサマー2021年度案内


【内容】
 アイディアをカタチにして、皆で競いあうプログラムです。チームで考え、作り、修正して、発想力を高めあうものです。普段ノートなど身近な紙を、折り曲げ、重ね、構造を考えて丈夫なタワーをチームで作ります。チームでの協力と、発想力が試されます。

日時

令和3年8月12日(木曜日) 14時から16時まで

場所

横浜市工業技術支援センター
〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦1-1-1
[シーサイドライン 産業振興センター駅] 徒歩3分

対象

小学5年生と6年生

定員

12名

参加費

無料

募集期間

令和3年7月5日(月曜日)から令和3年7月26日(月曜日)必着

申込方法

郵便往復ハガキに必須事項を御記入の上7月26日(月曜日)必着でお送りください。
詳細は、pdfアイコン実施概要と申込方法について(PDF:451KB)をご覧ください。
申込者多数の場合は抽選となります。
※なお、新型コロナウイルスの状況等により、中止となる場合がございます。

過去の実施報告

過去に行われた、かながわサイエンスサマープログラム一覧

年月日

プログラム名

実施機関

内容

令和元年
8月8日(木曜日)

ペーパーブリッジチャレンジ

工業技術
支援センター

15枚の紙と糊でブリッジを作り、どのくらいの重さに耐えられるか、これだけのきまりだけで、自由に発想し、チームで協力し、どのチームよりも重さに耐えるブリッジを作りました。アイディアをカタチにして、問題点を探し出し改善するといった、モノづくりの発想力を高められる内容をテーマとしました。

平成30年
8月9日(木曜日)

ミニソリ・チャレンジ!

工業技術
支援センター

用意したソリに乗せるパイロットを必ずどこかに置き、転がらせるのではなく滑らせる。これだけのルールを基にあとは自由に発想し、チームで協力し、どのチームよりも早く滑るソリを作ることでモノづくりの発想力を高めました。

平成29年
8月10日(木曜日)

カメラ・オブスクラを

作ろう!

工業技術
支援センター

筒と鏡とレンズを使って、カメラ・オブスクラを製作しながら、光の性質や鏡・レンズの働き、カメラの基礎原理について学ぶことをテーマにしました。

平成28年
8月10日(水曜日)

カメラ・オブスクラを

作ろう!

工業技術
支援センター

筒と鏡とレンズを使って、カメラ・オブスクラを製作しながら、光の性質や鏡・レンズの働き、カメラの基礎原理について学ぶことをテーマにしました。

平成27年
8月13日(木曜日)

ガリレオ温度計を

作ろう!

工業技術
支援センター

小瓶に大小さまざまなビーズを詰めて浮き子を作り、温度の変化によって浮き沈みするガリレオ温度計を製作しました。工作を通じて、物質の密度と温度の関わりを学びました。

平成26年
8月13日(水曜日)
8月21日(木曜日)

ガリレオ温度計を

作ろう!

工業技術
支援センター

小瓶に大小さまざまなビーズを詰めて浮き子を作り、温度の変化によって浮き沈みするガリレオ温度計を製作しながら、水などの物質の密度と温度の関わりについて学ぶことをテーマにしました。

平成25年
8月13日(火曜日)
8月20日(火曜日)

光と色の

不思議な関係

工業技術
支援センター

寒天で作ったプリズムを使って光の分光を観察したり、日光に当たると発色する特殊な絵具を使って紫外線チェッカーを作製しながら、光と色の密接な関わりについて学ぶことをテーマにしました。

平成24年
8月21日(火曜日)

生き物のすごいカタチを
マネしてみよう

工業技術
支援センター

折紙、植物の葉っぱといった身近なものを使って、水をはじく「はっ水性」について学びながら、自然科学の面白さを実感してもらうことをテーマにしました。

平成23年
8月25日(木曜日)

色のパワーで
電気をつくろう

工業技術
支援センター

身近な植物の色水を使って太陽電池を作成し、電気について楽しく考えてもらうとともに、理科の面白さを子どもたちに実感してもらうことをテーマに開催しました。


PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

経済局中小企業振興部中小企業振興課

電話:045-671-4236

電話:045-671-4236

ファクス:045-664-4867

メールアドレス:ke-keiei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:156-930-758

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews