ここから本文です。

『壊れる・壊す』~破壊から学ぶ~

最終更新日 2020年1月23日

習得!腐食現象のつぼ


横浜市工業技術支援センターにおいて、市内中小企業の中核技術者の方を対象とした技術セミナーを開催します。「我々人類は破壊から何を学んできたのか?」また、「破壊しない、破壊させないために何をすべきか?」について考えてみましょう。
いろいろな材料評価試験の手法の紹介も交えながら、『破壊』の現象とメカニズムの基本について分かりやすく解説します。職種を問わず、ご興味のある方は、ぜひ、お気軽にご参加ください。

実施概要

日時

全2回:連続した講義のため、両日ともご参加ください。

第1回 平成25年 1月17日(木曜日) 16:00~18:00
第2回 平成25年 1月29日(火曜日) 16:00~18:00

場所

横浜市工業技術支援センター 6階研修室
(横浜市金沢区福浦1-1-1)

横浜新都市交通(シーサイドライン)「産業振興センター」駅下車 徒歩5分 地図・アクセス
駐車場はハイテクセンター地下駐車場をご利用ください(有料)。

講師

東京都市大学 工学部機械工学科 白木 尚人 准教授

費用

2,000円(テキスト代として。単日参加でも全額申し受けます。)

お申込みいただいた方には、納付書(振込用紙)を送付いたしますので、所定の金融機関の窓口でセミナー開講日までにお手続きください。
領収書の提示により、テキストをお渡ししますので、開講日に必ずお持ちください(コピー可)。

定員

30名 (先着順)

申込方法

このページ下部にあります参加申込書に必要事項をご記入いただき、FAXでお申込みください。

FAX送付先:045-788-9555 

募集期間:平成25年1月15日(火曜日)まで

参加申込書

『壊れる・壊す』セミナー参加申込書(PDF:387KB)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

経済局中小企業振興部中小企業振興課

電話:045-671-4236

電話:045-671-4236

ファクス:045-664-4867

メールアドレス:ke-keiei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:611-924-783

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews