閉じる

現在位置

  1. 横浜市トップページ
  2. ビジネス
  3. 経済・産業振興
  4. 実証実験支援
  5. テック系スタートアップ実証実験等支援プログラム
  6. 【テック系スタートアップ実証実験等支援助成】実証実験の提案を募集します。

最終更新日 2025年4月24日

ここから本文です。

【テック系スタートアップ実証実験等支援助成】実証実験の提案を募集します。

実施概要

 横浜市では、TECH&GLOBALをコンセプトとして、”TECH HUB YOKOHAMA”を中心に、テック系分野を重点としてスタートアップの成長支援策を展開しています。その一環として、スタートアップが事業化を進める上で必要な実証実験を支援する「テック系スタートアップ実証実験等支援助成」の公募を実施します。
 本助成の採択者には、実証実験に要する経費への助成に加え、実証フィールドの調整や試作品開発への助言、協業先やトライアル導入先に関するマッチングなどの強力な伴走支援を行います。

1 対象者

 テック系分野の製品やサービスの事業化に向けた実証実験等(実証実験の前提となる調査・開発等を含む。)を横浜市内等で実施することを計画するテック系スタートアップで、横浜市内に拠点を設置している、又は令和7年度末日までに横浜市内に拠点を設置するもの。


テック系スタートアップとは
(1)

 先進的かつ独自の技術を強みとした製品、サービスを開発し、イノベーションや新たなビジネスモデルの構築、新たな市場の開拓を行い、急成長を目指す会社であり、中小企業基本法第2条第1項「中小企業者の範囲」に定義される会社かつ、法人設立から令和7年度4月1日時点で5年未満であること。

(2) 大学等に所属する研究者である場合は、先進的かつ独自の研究シーズを有しており、シーズの事業化の意欲がある者であり、令和7年度末日までに、横浜市内に本社若しくは事業拠点を有する法人を設立し、かつ所属する大学等から本助成金への申請について承認を得ているもの。

2 対象分野

モビリティやクリーンテック等テック系分野で先進的かつ独自の技術を用いるもの。
【対象例】
ロボティクス、航空宇宙、環境、エネルギー、電子機器、半導体、量子、バイオテクノロジー、医療機器、新素材、AIなど

3 支援内容

支援内容
助成金額支援内容

上限:200万円、
助成率:対象経費の2/3

実証実験等の伴走支援
横浜における実証実験の実施と、ビジネス展開に必要となる、
・実証フィールドの調整
・試作品開発等を円滑に進めるための助言
・協業先やトライアル導入先に関するマッチング 等

※支援内容のマッチングにおいては、事業期間内での成立を保障するものではありません。

4 募集期間

  令和7年4月24日(木曜日)10時から6月9日(月曜日)17時まで

 ※横浜市電子申請届出システムによる応募を完了させる必要があります。

5 応募方法

6 実施スケジュール

実施スケジュール

7 要項・様式

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

横浜市経済局イノベーション推進課

電話:045-671-2748

電話:045-671-2748

メールアドレス:ke-poc@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:288-777-582

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews