ここから本文です。
都筑消防署からのお知らせ・イベント情報
最終更新日 2024年4月20日
情報一覧
- 令和7年都筑区消防出初式 第二部の中止について
- 都筑消防署30周年記念 救急ポーズの「つづき あい」ちゃんが完成しました!
- 2024年度全国統一防火標語
- 令和6年度都筑消防署イベント情報(随時更新)
- たばこ火災
- 年々増加傾向「電気火災」
- 風水害発生時における危険物保安上の留意事項について
- 救急隊への情報提供用紙
- 横浜市防災情報Eメールで防災情報を!!
令和7年都筑区消防出初式 第二部の中止について
令和7年1月6日(月)開催の、令和7年都筑区消防出初式 第二部の消防総合訓練・都筑消防団による一斉放水(会場:すきっぷ広場)は、雨天が予想されるため中止と致しました。
第一部の式典(13時30分開始予定・会場:都筑公会堂)は予定どおり実施します。
都筑消防署30周年記念 救急ポーズの「つづき あい」ちゃんが完成しました!
●救急ポーズ「つづき あい」ちゃん完成
都筑消防署30周年を記念して、都筑区マスコットキャラクター「つづき あい」ちゃんに、救急隊が活動時に着用する救急服を身に着けた救急ポーズが加わりました。今後は、このキャラクターと一緒に区民の皆様に安全・安心をお届けします。
救急ポーズ 「つづき あい」ちゃん
※防火衣を着用した消防ポーズの「つづき あい」ちゃんについても公開に向け準備中です。
2024年度全国統一防火標語
「守りたい 未来があるから 火の用心」
令和6年度都筑消防署イベント情報
タイトル | 日程・内容 |
---|---|
未就学児童の消防署見学 | 毎月第4水曜日午前10時から午前12時まで |
第71回文化財防火デー | 日時:1月29日(水) 10時30分から |
たばこ火災
市内の令和5年の全火災の出火原因は、2年連続で「たばこ」が最多になりました。
「たばこ」を原因とした火災は、前年同期と比べて94件増加し、2年連続で「たばこ」が最多となりました。令和5年中にたばこを原因とした火災は126件(前年比22件増)発生しており、出火原因の第1位で、全火災の17.2%を占めています。
たばこのポイ捨てや寝たばこはやめましょう。
全火災における出火原因の推移(横浜市)
年々増加傾向「電気火災」
令和5年に横浜市で発生した全火災733件のうち、電気火災は211件で、昨年より15件増加し、出火原因重大な因子となっております。
全火災中の28.8%を占め、年々増加傾向にあります。
電気火災を防ぐために
- リチウムイオンバッテリーは安全性を満たす「PSEマーク」のついたものを選ぶ
- 電気ストーブを使用したまま寝たり、周りに燃えやすいものを置かない
- 劣化したテーブルタップは交換する
- コンセントやプラグは定期的に掃除する
全火災における電気火災の推移(横浜市)
風水害発生時における危険物保安上の留意事項について
令和元年8月下旬、九州北部を中心に局地的に猛烈な雨が降り、河川氾濫の影響で佐賀県内の事業所から大量の油が流出し、周辺地域に滞留するという事故が発生しました。
また、平成30年7月豪雨や同年の台風21号等の大雨や強風などでは、ガソリンスタンドや危険物倉庫等の危険物施設で多数の被害が発生し、火災や油の流出、破損等の事故が発生しています。
万が一に備え、日頃から危険物施設における風水害対策の準備をお願いします。
風水害発生時における危険物保安上の留意事項に関するチラシ(PDF:199KB)
救急隊への情報提供用紙
救急車を必要とする「もしも」の時に備え、あらかじめ診療や投薬の情報をまとめた「救急隊への情報提供用紙」を作成しましょう。
【一般世帯用】
救急隊あるいは訪問した関係者がすぐに発見できる、わかりやすい場所等に保管し救急搬送時に提供してください。
救急隊への情報提供用紙掲載場所の参考例
【高齢者福祉施設用】
保管は、入所者ごとにサマリーや「延命処置、意思表示の書面」とともに保存するなど、一括した情報を速やかに救急隊へ提供できるよう努めてください。
【高齢者福祉施設用】救急隊への情報提供用紙(都筑区版)
【高齢者福祉施設用】救急隊への情報提供用紙(都筑区版)(エクセル:25KB)
【高齢者福祉施設用】救急隊への情報提供用紙(都筑区版)(PDF:121KB)
【一般世帯用】救急隊への情報提供用紙(都筑区版)
【一般世帯用】救急隊への情報提供用紙(都筑区版)(エクセル:29KB)
【一般世帯用】救急隊への情報提供用紙(都筑区版)(PDF:113KB)
(A3両面印刷用)【一般世帯用】救急隊への情報提供用紙(都筑区版)(PDF:399KB)
横浜市防災情報Eメールで防災情報を!!
災害への備えは、正確な情報をいち早く知ることが大切です。
横浜市防災情報Eメールでは、河川の水位情報や雨量情報など、身近に迫っている緊急情報を
リアルタイムにお知らせします。
あなたの御家族の安全を守るために、ぜひご登録ください。
「配信される情報」
- 横浜市からの緊急なお知らせ
- 天気予報、熱中症注意情報
- 気象警報・注意報
- 震度情報・津波警報・注意報
- 竜巻注意情報等
御利用方法や配信情報詳細は、横浜市危機管理室のホームページをご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
消防局都筑消防署総務・予防課
電話:045-945-0119
電話:045-945-0119
ファクス:045-945-0119
ページID:596-178-348