現在位置
- 横浜市トップページ
- 旭区トップページ
- 区の紹介
- 旭区の概要
- 旭区のシンボルマーク・木・花・昆虫
- 旭区の木 ドウダンツツジ
最終更新日 2021年5月25日
ここから本文です。
旭区の木 ドウダンツツジ
制定年月日
平成11年10月31日制定
制定方法
区民投票
ドウダンツツジ
制定の経緯
平成11年に区制30周年を迎えた旭区では記念事業の一環として、「区の木」を区民投票により決めることになりました。
制定当時の広報よこはまあさひ区版(平成11年11月号)から、経緯を抜粋してご紹介します。
区制30周年記念事業「区の木制定」
「区の木制定」の区民投票に、たくさんのご応募ありがとうございました。
皆さんからお寄せいただいた応募の結果は下表のとおりです。
この集計結果をもとに、「旭区制30周年記念事業実行委員会」を開催し、人気投票1位になった「ドウダンツツジ」を「区の木」に決定しました。
豊かな自然環境に恵まれた旭区の新しいシンボルとして、住宅・公園・学校・公共用地などに植樹して育てていきましょう。
木の名 | ドウダンツツジ | コムラサキシキブ | モクレン | ジンチョウゲ | ヒメシャラ | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
投票数 | 5,341 | 2,540 | 1,910 | 1,720 | 1,276 | 12,787 |
ドウダンツツジを選んだ人の意見から
花のイメージから区民が集まって美しい区に
「かわいらしい花で、たくさん咲くので、未来に向かって…」
「旭区の小さな市民が集まり、美しい旭区ができるよう」
かわいい・清楚・愛らしいなど
「可憐な花。白のかわいらしさで旭区を表すのに最もいい花」
「まちのランプみたい」
「小さいベルがたくさんぶら下がっているようで、とても可愛らしい」
四季をとおして楽しめる
「春の芽吹きの黄緑。可愛らしい白い花。秋の赤くなる紅葉まで」
「春にはかわいい花を、秋にはみごとな紅葉を」
ドウダンツツジにまつわる思い
「家を買って、何もなかった庭に一番に植えた木」
「新築し、その記念樹にドウダンツツジを選びました」
「自宅庭のドウダンツツジは、地上3メートル・太さ60センチ、春には花が咲くと雪が積もったように真っ白に咲きます」
漢字名は「満天星」とてもロマンチックで美しい
候補の木
平成11年7月11日~8月31日の間に区民投票が行われましたが、候補となる木は事前に「旭区制30周年記念事業実行委員会」により5種に絞られました。以下は平成11年7月の広報よこはまあさひ区版に掲載された候補です。
このページへのお問合せ
ページID:531-329-031