旭区左近山団地に「トリオ左近山」が開設されました
最終更新日 2023年11月9日
事業目的
旭区では、子育て中の方を含め、あらゆる世代が集い、地域に根差した活動を生み出したり、起業にチャレンジしたりする等、様々な目的を持った方を応援する場として「働く場」の設置を目指しています。
この度、地域活動が非常に盛んな旭区の左近山団地(UR都市機構管理)において、オフィス機能を含む「働く場」を実験的に開設し、開設後の利用実態や効果を多角的に分析・検証する「実証実験」を行います。
郊外部における働く場の創出事業として実施し、実験で得られた結果は、今後の郊外部へのビジネス機能の誘導や大規模団地再生等の施策に活用していきます。
掲載項目
「トリオ左近山」がオープンしました!
左近山団地での「やってみたい」が集まるワークスペース「トリオ左近山」が、5月13日(土曜日)にオープンしました!
「やってみたいこと」をきっかけに、ちょうどいいつながりがつくれる「トリオクラブ」を導入し、集まったワクワク情報やトリオたちが集まる場所として、充実した機能と空間の心地よさにこだわったワークスペースを提供します。
__
場 所:横浜市旭区 左近山団地7街区 ショッピングプラザ左近山内(無料駐車場あり)
営業時間:9時~21時(年中無休)
設 備:高速Wi-Fi、ドリンクコーナー、プリンター、トリオボックス&ボード
利用料金:月額使い放題会員 11,980円(7日間980円トライアルあり)、ドロップイン3時間まで:1,680円、1DAY:2,980円
運 営:株式会社GOLDILOCKS
__
その他の詳細は、「トリオ左近山」公式ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
「トリオ左近山」を気軽にのぞける「無料オープンデー」を開催!【NEW】
「トリオ左近山」を気軽にのぞいて、知っていただくため、「無料オープンデー」を開催します!
日時:11月11日(土)12日(日)18(土)14時~17時
申込&トリオ左近山についてはこちら👇
https://form.sakonyama-danchi.com/openday2023(外部サイト)
広報よこはま旭区版11月号の特集もぜひご覧ください(画像をクリックするとpdfデータが開きます)✨
事業者決定
「株式会社GOLDILOCKS」様に決定しました。
【参考】事業者募集要領 ※募集は終了しました
応募に関する日程・手続き等(募集要領抜粋)
参加申込
本公募への参加希望者は、参加申込書を提出して参加意思を表明してください。
提出書類
提出期間
令和4年7月7日(木曜日)~ 令和4年7月25日(月曜日)17時 <必着>
開設場所の見学
実施時期
令和4年8月3日(水曜日)~ 令和4年8月8日(月曜日)頃
※参加は任意です。参加希望は参加申込書により確認します。
※開催日時が確定したら個別にご連絡します。
質問・回答
提出書類
受付期間
令和4年8月9日(火曜日)~ 令和4年8月19日(金曜日) 17時 <必着>
回答日
令和4年8月31日(水曜日)
※参加希望者全員に回答をお送りします。
応募書類提出
提出期間
令和4年9月1日(木曜日)~ 令和4年10月7日(金曜日) 17時 <必着>
提出書類
応募書類一覧表(兼チェックリスト)(様式3)(ワード:25KB)
提出書類は、応募書類一覧表(兼チェックリスト)(様式3)に記載のとおり
※ 提案書は任意の様式でも可
審査方法等
審査日時・場所
日時:令和4年10月中旬
場所:旭区役所 会議室
※ 詳細は、個別に連絡します。
方法・内容
応募書類にかかる書類審査、プレゼンテーション審査(プレゼンテーション 約15分、ヒアリング 約15分)により行います。
別紙「評価基準」に基づいて評価し、合計点数が高い事業者1社を選定します。
結果の公表
審査結果は書面で通知します。
採択された事業者名については区のホームページ等で公表します。
審査に関する要綱
「郊外部における働く場の創出事業~旭区左近山団地における実証実験~」における設置事業者の評価及び選定に関する要綱(PDF:547KB)
問合せ・各書類の提出先
横浜市旭区総務部区政推進課企画調整係 松永、長友
<E-mail> as-kikaku@city.yokohama.jp
<TEL> 045-954-6027
※ メール送付後、必ず電話で到達確認を行ってください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ