旭区区民生活・防災マップ
最終更新日 2022年4月13日
お知らせ
地域防災拠点(震災時の避難所)の変更について
掲載している地域防災拠点のうち、㉖旧左近山小高小学校については、令和4年3月30日に地域防災拠点の指定を解除しました。
旧左近山小高小学校を避難先としていた皆様の新しい避難先として、左近山中学校が指定されています。
こちらの内容は、次回の旭区区民生活・防災マップに反映する予定です。
この件に関するお問い合わせは
旭区総務課危機管理・地域防災担当(045-954-6007)までお願いします。
記載誤りについて
このたび、2021・2022年版 旭区区民生活・防災マップの地図面において、記載誤りが判明いたしました。
該当箇所及び訂正内容は以下の通りです。お詫びして訂正いたします。
【該当箇所】
白根一丁目13番付近の帷子川に架かる橋の名称(地図面「I-7」部分)
(正)嶋越橋
(誤)鳩越橋
該当箇所は、次回改定時に修正いたします。
※PDF版は表記を修正して掲載しています。
記載漏れについて
このたび、改版した2021・2022年版 旭区区民生活・防災マップの地図面において、「あゆみ保育園第2」の記載漏れが判明いたしました。
現在は、正しい情報に修正が完了した2021・2022年版 旭区区民生活・防災マップについて、区役所及び区民利用施設等で配布を再開しています。
修正前のものをお持ちの場合はご破棄いただき、修正版をご利用くださいますようお願いします。
2021・2022年版はココがちがう
①生活に便利な情報が一目瞭然
バスマップ、急病受診案内、区役所の業務案内を新規掲載!
従来の防災情報や施設案内もわかりやすさを重視し、一新しました。
②見やすく・開きやすく・かさばらない
マップの折り方を、インデックス付ジャバラ折に変更しました。
(1)インデックスが目次となって見たい情報にすぐアクセスできます。
(2)地図面が開きやすくなりました。
(3)従来と比べて冊子が薄いのでかさばりません。
③スマートフォン・タブレットアプリ(Avenza Maps)に対応
アプリをダウンロードしていただくと、通信回線が通じない場合でも、マップをご覧いただけるとともに、GPS機能を使用して、自分の位置を地図上で見ることができます。
▼Avenza Mapsのダウンロードはこちら
iOS(Apple store)(外部サイト)
Android(Google Play)(外部サイト)
配布場所
区役所1階1番窓口、二俣川駅行政サービスコーナー、区内の区民利用施設などで配布中。
PDFダウンロード
地図面
旭区区民生活・防災マップ 地図面【8分割版】(PDF:3,404KB)
情報面
旭区区民生活・防災マップ情報面(一括版)(PDF:2,575KB)
施設一覧(主な官公庁・公共機関・市民利用施設・福祉施設)(PDF:1,696KB)
区役所の業務案内・土曜開庁日・行政サービスコーナー(PDF:1,804KB)
裏表紙(病気のとき・Avenza maps)(PDF:1,060KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ