このページへのお問合せ
旭区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-954-6151
電話:045-954-6151
ファクス:045-951-4683
メールアドレス:as-kodomokatei@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年9月25日
10月~12月の予定はこちらです。
希望ヶ丘エリア(PDF:420KB)
笹野台・今宿エリア(PDF:445KB)
白根エリア(PDF:263KB)
若葉台・川井エリア(PDF:384KB)
鶴ヶ峰エリア(PDF:344KB)
二俣川・左近山エリア(PDF:346KB)
8・9月の予定はこちらです。
希望ヶ丘エリア(PDF:424KB)
笹野台・今宿エリア(PDF:437KB)
白根エリア(PDF:245KB)
若葉台・川井エリア(PDF:340KB)
鶴ヶ峰エリア(PDF:368KB)
二俣川・左近山エリア(PDF:372KB)
地域で子育て中の親子に、園庭やプール、保育室の一部を開放しています。
施設内で保育園の子どもたちと一緒に遊んだり、保護者同士の交流もすすみます。
園庭開放 |
保育室の開放 | プール開放(7月・8月実施) |
---|---|---|
育児に役立つ様々な講座を開催しています。
保育園の同じ年齢のクラスに加わり、子どもたちや保育士と一緒に親子で参加して遊びます。
保育園児といっしょに給食を食べてみませんか。お子様の食べる意欲もいっそうあがります!
※事前の申込みが必要です。
(料金:3歳未満320円)
保育園の給食ってどんな味?どれくらいの量?と気になる点も保育園のランチ交流に参加していただくと、ご覧いただけます。お子様用の体験ランチをご用意してお待ちしています!
※事前の申込みが必要です。
(料金:3歳未満320円)
離乳食、トイレットトレーニングの方法って?
子育てをしていると、楽しいこと、うれしいこともたくさんあるけれど、不安になること、心配になることもありますよね。
そのようなとき、保育士に話してみませんか?一緒に考えていきましょう。
保育園ごとに相談日、相談時間等が異なります。お近くの園にお問い合わせください。
こどもの想像力を育てる絵本は、お子さんもお母さんも、心がなごみ、楽しいひとときを与えてくれます。保育園の絵本をその場で読み聞かせたり、お気に入りの絵本は借りていくこともできます。
お子さんの成長の記録にいかがでしょう。お母さん同士のふれあいで、おしゃべりもはずみます。
時にはママもリフレッシュ!下記をご覧になって実施園にお申込みください。
子育て中の親子に向けて、旭区内の保育・教育施設や子育て支援施設等の職員が開催する「育児支援イベント」です。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、オンライン形式で実施しています。
ご覧になりたいイベントをクリックしてください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
旭区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-954-6151
電話:045-954-6151
ファクス:045-951-4683
メールアドレス:as-kodomokatei@city.yokohama.jp
ページID:603-171-887