ここから本文です。
きらっとあさひプラン(第5期旭区地域福祉保健計画)(令和8年度から令和12年度まで)
きらっとあさひプランは、旭区に住むすべての方が地域で支え合い安心して暮らせるようにするための計画です。住民や連合自治会町内会などの住民自治組織・事業者・公的機関(旭区役所・旭区社会福祉協議会、地域ケアプラザ等)が協働し、身近な地域の支え合いの仕組みづくりを進め、地域の福祉保健課題を解決するために策定・推進しています。
最終更新日 2025年5月30日
きらっとあさひプラン 第5期計画の策定
策定手法
地域活動の当事者や専門家の視点を交えた検討を行うため、住民や区内の福祉・保健・医療等関係団体の代表者、学識者等で構成される「旭区地域福祉保健推進会議(以下、「推進会議」という。)」及びその作業部会である「旭区地域福祉保健計画策定検討部会(以下、「策定検討部会」という。)」において協議・検討を重ねて策定します。
また、第4期計画の振り返りと今後進めていくべき取組について意見を聴取するため、上記会議での意見交換のほか、区内の地域活動団体等全11団体へヒアリングを行うとともに、子どもたちの意見を計画に反映するべくジュニアボランティア154名に対し、アンケートを実施しました。
※ ジュニアボランティアの概要はこちら→ジュニアボランティア体験事業~民生委員とともに~
策定スケジュール
令和6年度、令和7年度の2か年で、次のとおり策定に向けて意見を伺っています。
第5期計画策定スケジュール
関連資料
・旭区地域福祉保健推進会議
・福祉保健関係団体ヒアリング(結果(PDF:632KB))
・ジュニアボランティアアンケート(結果(PDF:1,049KB))
関連ページ
このページへのお問合せ
旭区福祉保健課事業企画担当
電話:045-954-6143
電話:045-954-6143
ファクス:045-953-7713
メールアドレス:as-chifuku@city.yokohama.lg.jp
ページID:519-359-388