- 横浜市トップページ
- 旭区トップページ
- 健康・医療・福祉
- 福祉・介護
- 地域福祉保健
- 旭区地域福祉保健計画
- きらっとあさひ福祉大会
- 第13回きらっとあさひ福祉大会(令和6年度)
ここから本文です。
第13回きらっとあさひ福祉大会(令和6年度)
きらっとあさひ福祉大会では、永年にわたり地域で福祉保健活動に携わってこられた方々の功績を表彰するとともに、きらっとあさひプラン(第4期旭区地域福祉保健計画)の取組をはじめ、区民の皆さまの福祉保健活動の紹介や、活動に役立つ情報を発信しています。皆さまからのお申込み、お待ちしています!
最終更新日 2024年12月27日
内容
オープニングアクト
障害者団体によるパフォーマンス
第1部
社会福祉功労表彰 受賞者紹介
第2部
実践報告(テーマ:ひとりひとりが、自分らしくいられるまち)
<コーディネーター>
池田 誠司氏(横浜市社会福祉協議会企画部担当部長)
<発表>
・二俣川地区 工房アリアーレ 「障害のある方と子どもの交流から」
高次脳機能障害の方が利用する工房に小学生がやってきて、利用者が「先生」に。
出会いから生まれる、笑顔と元気があふれる交流を考えます。
・二俣川ニュータウン地区社会福祉協議会 「学生と地域の交流から」
地区の「かがやきクラブ」が専門学校に協力したことをきっかけに、地域と学生が様々な場面で交流し、異なる世代がつながった事例を紹介します。
日時
令和7年2月8日(土曜日) 午後2時から午後4時まで
※ 開場時刻は午後1時30分です。
場所
旭公会堂(旭区鶴ケ峰1-4-12 4階)
当日は、旭区役所地下入り口からエレベーターで4階までお上がりください。
申込方法
電話、メールまたはFAXにて横浜市旭区社会福祉協議会宛に必要事項(氏名、所属、連絡先)をお伝えください。
お申し込みは、令和7年1月27日(月曜日)までにご連絡ください。
主催
横浜市旭区社会福祉協議会、旭区連合自治会町内会連絡協議会、旭区役所
関連ホームページ
このページへのお問合せ
旭区役所福祉保健課事業企画担当
電話:045-954-6143
電話:045-954-6143
ファクス:045-953-7713
メールアドレス:as-fukuho@city.yokohama.lg.jp
ページID:562-137-503