ここから本文です。
【イベントは終了しました】『GREEN×EXPO 2027』開催3年前イベント
最終更新日 2025年3月21日
【イベントは終了しました】『GREEN×EXPO 2027』開催3年前イベント
「GREEN×EXPO 2027」開催までちょうど3年前になる3月19日(火曜日)に青葉区役所1階で記念イベントを開催しました。
日時:令和6年3月19日(火曜日)10時~14時
場所:青葉区役所1階
主な催し
花と緑あふれる「GREEN×EXPO 2027」特設フォトスポット
「GREEN×EXPO 2027」特設フォトスポット
区役所1階に花と緑をモチーフにした「GREEN×EXPO 2027」特設フォトスポットを設置します。区役所に常設のなしかちゃんフォトスポットと組み合わせて一緒に記念撮影しよう!
青葉区の魅力あふれるスポットを紹介『あおば花・緑・農めぐりマップ』配布
青葉区内の花や緑の見どころや野菜・果物等の直売所、よこはま地産地消サポート店など、魅力あふれるスポットを紹介した冊子を令和6年3月に発行しました。
シェアサイクルのステーション情報や「GREEN×EXPO 2027」の紹介など、関連コラムも盛り沢山!花・緑・農に関する魅力がギュッと詰まった1冊です。当日配布しますので、ぜひお手にとって青葉区を巡ってみませんか?
『あおば花・緑・農めぐりマップ』はこちらのページにも掲載しています
表紙
紙面イメージ
青葉区発のクリーンなエネルギー!ペロブスカイト太陽電池の展示
ペロブスカイト太陽電池
自然の力を活用する再生可能エネルギー。そのひとつで、青葉区にある桐蔭横浜大学の宮坂 力特任教授が発明した「ペロブスカイト太陽電池」を展示します。
従来のシリコン型太陽電池と比べ、薄くて、軽くて、曲げられるといった特徴があり、活用の幅が広く、脱炭素社会の実現に大きく貢献する技術として期待されています。当日は、ペロブスカイト太陽電池を使って、鉄道模型を走らせます!
季節の切り花&「GREEN×EXPO 2027」ノベルティをプレゼント(数量限定)
「身近なグリーンに関するアンケート」を回答頂いた方に、季節の切り花と「GREEN×EXPO 2027」ノベルティをプレゼントします(数量限定)。
区内郵便局の花壇を「GREEN×EXPO 2027」花壇看板で彩ります!
花壇看板イメージ
青葉区内の郵便局と青葉区は、区民サービスの向上や地域課題の解決を目的とした包括的連携協定を令和6年2月に締結しています。本協定に基づき、現在、区内を走る郵便用車両や自動二輪車にも「GREEN×EXPO 2027」と「青葉区制30周年」の周知用シールが貼られています。
このたび、本協定の取組の一環として、郵便局の木製コンテナの廃材を再利用し、「GREEN×EXPO 2027」をPRする花壇看板を製作しました。また、廃材は青葉台小学校でもプランターとして再利用されています。
本取組に関して、3月19日(火曜日)13時30分より、青葉台郵便局において、青葉台駅前郵便局長、市ヶ尾駅前郵便局長、横浜鴨志田郵便局長及び青葉区長による設置セレモニーを行いました。
その後、青葉区内の全郵便局(23局)の花壇にも順次飾られる予定です。郵便局にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
「なしかちゃんGREEN×EXPO 2027バージョン」を制作します!
青葉区の皆さまに愛されている青葉区マスコットキャラクター「なしかちゃん」。
「GREEN×EXPO 2027」の開催を契機に、緑豊かな青葉区の魅力をPRする「なしかちゃんGREEN×EXPO 2027バージョン」の制作を決定しました。なしかちゃんの新デザインは青葉区と連携協定を締結している横浜美術大学に依頼します。
完成版は、今年6月に開催する「GREEN×EXPO 2027」開催1000日前イベントでお披露目予定です。どうぞお楽しみに!
横浜美術大学HP(外部サイト)はこちら
このページへのお問合せ
青葉区区政推進課企画調整係
電話:045-978-2216
電話:045-978-2216
ファクス:045-978-2411
メールアドレス:ao-kikaku@city.yokohama.lg.jp
ページID:324-203-906