ここから本文です。
第6回青葉区民マラソン大会 【大会結果】
【11月24日(日)情報】マラソン大会を予定通り開催します!みなさま、交通規制と沿道でのランナー応援にご協力お願いいたします。毎年ご好評をいただいている青葉区民マラソン大会を今年も開催します!横浜上麻生線を始め、自然豊かな田園風景の中を駆け抜ける、平坦で走りやすい公道10キロメートルコースです。
最終更新日 2019年12月3日
- 大会結果
- 第6回【マラソンコース・会場案内・交通規制等】について
- 第6回青葉区民マラソン【入賞者賞品】について
- 第6回青葉区民マラソン大会の大会アンバサダーのご紹介!
- 第6回青葉区民マラソンランナーのための≪サポートセミナー≫を開催します!【8月22日更新】
- 第6回青葉区民マラソン大会の参加者を募集します!→募集定員に達したため締め切りました!!
大会結果
令和元年11月24日(日)、「第6回青葉区民マラソン大会」が予定通り開催されました。
大会当日、不安定な天気のなかご参加いただいたランナーの皆さま、そして沿道警備等にご従事いただいたボランティアの皆さま、ありがとうございました。
また、大会開催に伴う交通規制により、近隣にお住まいの多くの皆さまにはご迷惑をおかけいたしました。
今大会が無事に終了いたしましたのも、多くの皆さまのご協力のおかげです。
重ねて御礼申し上げます。ご協力、誠にありがとうございました。
今大会の成績優秀者は年代別にRUNNET【ランネット】(外部サイト)に掲載されておりますので、ぜひこちらからご覧ください。
マラソンコース・会場案内・交通規制等について
▼マラソンコース
第6回青葉区民マラソン大会【コース図】(PDF:1,145KB)
距離10kmのコース図です。
横浜環状線工事のため、一部の試走ができませんのでご注意ください。
会場図(ランナー受付・スタート案内等)
▼第6回青葉区民マラソン大会【会場図】(PDF:957KB)
大会当日は、参加ランナーに事前送付している「参加通知ハガキ」(大会1週間前頃に送付)をご持参いただき、ランナー受付にてご提示ください。ゼッケン・参加賞との引き換えになります。
【ランナー受付時間】午前7時45分~午前8時30分まで
▼交通規制のお知らせ
第6回青葉区民マラソン大会【交通規制のお知らせ】(PDF:927KB)
大会当日は、車両等の交通規制を行います。
ご迷惑をおかけいたしますが、コース周辺道路の通行はご遠慮いただき、う回路をご利用いただきますようお願いします。
【規制時間】午前8時30分~午前11時ごろまで
【規制場所】横浜上麻生道路(市ケ尾交差点~環状4号入口交差点)ほか
▼ランナー応援ポスター
第6回青葉区民マラソン大会【ランナー応援ポスター】(PDF:2,411KB)
大会当日は、ぜひランナーの皆さまを応援しましょう!
コース沿道の応援ポイント(計8か所)で応援手振り旗を配布しています。
地元の団体・学校・企業による応援(ブラスバンド演奏・お囃子・フードポイント・給水所など)も行います!
入賞者賞品について
第6回青葉区民マラソン大会【入賞者賞品一覧】(PDF:329KB)
【提供】
東急株式会社(ランチ・ディナー券)
JA横浜中里支店(地元産のお米・卵)
株式会社三井住友銀行(商品券)
青葉公会堂(春風亭小朝さんの落語チケット)
第6回青葉区民マラソン大会の大会アンバサダーのご紹介!
第6回青葉区民マラソン大会に「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」を盛り上げていく大会アンバサダーとして、昨年に引き続き元マラソン選手でオリンピアンの谷口浩美さんが参加します!
大会アンバサダーのプロフィール
谷口 浩美(たにぐち ひろみ)
1960年4月5日生まれ
宮崎県南那珂郡南郷町(現日南市)出身
宮崎県立小林高等学校
日本体育大学体育学部体育学科卒。
旭化成株式会社 陸上競技部
沖電気株式会社 女子陸上競技
東京電力長距離・駅伝チーム監督
東京農業大学 陸上競技部長距離助監督
国立大学法人 宮崎大学 教育・学生支援センター 特別教授
日本体育大学 客員教授
マラソンの自己最高記録
2時間7分40秒(1988年・北京国際マラソン)
★主な成績
駅伝
■1981年 第57回 東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)
総合第2位 6区 区間1位(59分33秒)
■1982年 第58回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)
総合第2位 6区 区間1位(58分04秒・当時区間新記録)
■1983年 第59回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)
総合優勝 6区 区間1位(57分47秒・当時区間新記録)
マラソン
1985.02 別府大分毎日マラソン(2:13:16)優勝
1987.02 東京国際マラソン(2:10:06)優勝
1987.05 ロンドンマラソン(2:09:50)優勝
1991.09 世界選手権東京大会(2:14:57)優勝
1992.08 バルセロナオリンピック(2:14:43)8位
1996.08 アトランタオリンピック(2:17:26)19位
青葉区民マラソンランナーのための≪サポートセミナー≫を開催!
第6回青葉区民マラソン大会にエントリーしたランナーさんを対象に、スポーツ栄養やケガ予防、パフォーマンスアップのためのエクササイズなど、日頃の練習の成果を発揮できるよう専門家によるセミナーを開催します!
開催日時
令和元年10月12日土曜日
10時30分~12時
開催場所
青葉台フォーラム、2階宴会場
(青葉区青葉台1-5-8)
申込方法
電話予約にて、先着順。参加費無料!
その他持ち物や内容詳細については、チラシをご覧ください。
サポートセミナーチラシ
第6回青葉区民マラソン大会の参加者を募集します!→募集定員に達したため締め切りました!!
定員に達したため、参加者募集を締め切りました。
たくさんのご応募、どうもありがとうございました!
大会趣旨
青葉区の豊かな田園風景などを楽しみながら公道を安全に走り、健康増進を図るとともに、青葉区全体で大会を応援することによって地域のスポーツ振興の観点から、今よりさらに魅力的で活気溢れるまちにします。
開催日時
令和元年11月24日(日曜日)午前9時5分スタート
競技種目
10キロメートル
※スタートより約5キロメートル地点に関門あり(スタートから40分間で通過)
募集人数
1000名
参加資格
2001年(平成13年)4月1日以前生まれで10キロメートルを70分以内で走れる人
参加費
4000円(クレジットカード、コンビニ、ATMなど)
※入金された参加料は返納致しかねますのでご了承ください。
応募方法
7月24日正午より、インターネットからのみのお申込み。先着順。
一次募集:定員に達したため、募集は締め切りました。
※一次募集で定員に達したため、二次募集は行いません。
表彰等
男子総合1位~3位、及び女子総合1位~3位に表彰状を授与。
完走者全員に記録証を差し上げます。
成績優秀者には、「記念品」と「横浜マラソン2020年(フルマラソン)の出走権」をプレゼント予定です!(参加費有償)
その他詳細については、募集チラシをご覧ください。
昨年の大会の様子(上麻生道路)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:242-213-396