このページへのお問合せ
鶴見区総務部区政推進課地域力推進担当
電話:045-510-1678
電話:045-510-1678
ファクス:045-504-7102
メールアドレス:tr-chiikiryoku@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年10月15日
令和2年度鶴見・まちづくりゼミナール(全6回の連続講座)
「いつまでも住み続けたいまち」をつくるにはどうしたらいいのか?地域の課題を自分たちで解決するにはどうすればいいのか?
講義やグループワーク、まち歩き、見学などを通して、まちづくりのノウハウをしっかり学べる講座です。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、講座の中止や内容の変更をする可能性があります。予めご了承ください。
2020年11月7日
講座の開催日時と内容は、以下の通りです。
※第2講のまち歩きでは、保育はつきません。なお、まち歩きへのお子さんの同伴は可能です。
鶴見区
郵送、Eメールまたは下記応募フォームからお申込みください。
令和2年10月12日月曜日(必着)
受講の可否については、10月23日金曜日までにご連絡します。
下記応募フォームから申し込みできます。
電子申請応募フォーム(外部サイト)
必要事項を記載のうえ、鶴見区役所区政推進課地域力推進担当までお知らせください。
区役所、地区センター及び地域ケアプラザ等で配架しています。
鶴見・まちづくりゼミナールパンフレット(PDF:841KB)
無料
ただし、交通費等の活動に関わる実費はご負担ください。
鶴見区に在住・在勤・在学の方
定員:10名(申込み多数の場合は、抽選。ただし、全回受講できる方、初めて受講する方を優先します。)
【保育】
保育をご希望の場合は、お子さんの年齢(〇歳〇か月)と人数をお知らせください。
対象:生後6か月以上から6歳以下の未就学児まで
定員:6名(申込み多数の場合は、抽選)
鶴見区役所、山路商事株式会社
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
鶴見区総務部区政推進課地域力推進担当
電話:045-510-1678
電話:045-510-1678
ファクス:045-504-7102
メールアドレス:tr-chiikiryoku@city.yokohama.jp
ページID:161-146-052