閉じる

ここから本文です。

栄区の紋章(シンボルマーク)

最終更新日 2018年10月10日

栄区の紋章(シンボルマーク)

シンボルマーク よろしくね(263人の投票をもとに決定!)――昭和63年2月号の広報よこはま・栄区版から――

侯補作品六点に対して寄せられたハガキは、263通でした。そして、投票が最も多かったのが、このマーク。投票数・109通と、実に総投票数の40パーセントを超える人気です。その秘密を、みなさんのハガキに書かれた投票理由から探ってみると…

温かくてわかりやすい

「三人の人が肩を組んでいるようで、温かくほほえましい」と感じて、このマークを選んだ人が多かったようです。人と人がともに手を取り合いい、助け合う栄区になってほしいというみなさんの願いのあらわれですね。また、「栄」の字がわかりやすく表現されていて、だれが見ても、ひと目で栄区のマークだとわかる、という意見も、ずい分ありました。

区役所では、このマークがみなさんに親しまれるよう、さまざまな機会に使おうと考えています。すでに、シンボルマークの旗を作り、区内の各地区の連合町内会と小・中学校に贈呈しました。いろいろな行事の場で、きっとみなさんの注目を集めることでしょう。このほか、区役所の封筒や記念品にも刷り込む予定です。

気軽に使ってください

みなさんも、個人で団体で、どんどんマークを使ってください。たとえぱ、手紙やサークルの会報などに、刷り込んでみては、いかがでしょう。早ばやと昨年、「マークを年賀状に入れたい」という人もいました。そして、ほかの街の人に栄区を自慢するのに、マークを利用したら、ちょっと楽しいですね。

マークの詳しい使用方法については、区役所企画調整係(電話894-8331)へ問い合わせてください。 ほかの5点も、それぞれ個性豊かな力作でした。作者は、伊藤由香さん、岩村有希子さん、佐谷大介さん、吉田展祐さん、糟谷恵子さん、ありがとうございました。

マークを作った尾浦さん

シンボルマークの作者・尾浦さんは、47歳の会社員。

「マークを作るのが好きです。水道100周年のマーク募集に応募した後、次はひと目でわかるものを作ろうと考えました」と。

尾浦さんは、地域の中学生サッカークラブの指導者。栄区サッカー協会の会長でもあります。「サッカーは、一人だけが上手でも、試合では勝てません。みんなの協力が必要ですね。それで、栄区にも、同じことが言えると思ったのです。栄区に住む、いろいろな個性の人が協力すれぱ、きっと素晴しい区ができると思うのです」

……13年前、犬山町に越してきたとき、まだ、付近に建つ家も少なく、「何もないところ」だと思った尾浦さん。せめて「子どもたちにとって、住みよい環境を作りたい」とも考えたそうで、その思いが、今、こうしてマークに託されているのです。

どれがイイかな さかえのマーク―昭和62年11月号の広報よこはま・栄区版から―

ワークショップ、一般応募合わせて400点以上の作品の中から、区民投票の候補として選ばれた作品は、どれも力作ぞろい。

「栄」の文字や「SAKAE」の「S」をデザインしたもの、流れるような形で区のシンボルいたち川を表したもの、そして、緑豊かな栄区のイメージを葉脈にたとえて表現したものなど、それぞれ栄区をPRするために工夫が凝らされています。

あなたなら、どのマークを選びますか。

シンボルマーク候補1
(1)


シンボルマーク候補2
(2)


シンボルマーク候補3
(3)


シンボルマーク候補4
(4)


シンボルマーク候補5
(5)


シンボルマーク候補6
(6)


栄区って、どんな街-栄区に住む、それぞれの人にとって、いろいろな感じ方が、きっとあることでしよう。でも、もしも、栄区のイ人ージで、みんなが共有できる部分がたくさんあったら……“栄”は「みんなのふるさと」に、グーンと近づけると思います。そこで今回は、栄区シンボルマーク区民投票と、“栄”をお知らせします。

ワークショップと一般公募

栄区誕生1周年を記念して、区のシンボルマークを制定するための区民投票を実施します。

ここに6つの侯補作品を紹介するまでには、まず昨年8月、区内の小・中学生代表の参加をえて「栄区シンボルマークデザインワークショップ」を実施しています。このワークショップでは、参加者の自由な発想を引き出すために、デザイナーを中心としたスタッフがいろいろ工夫した手法を試みました。また、今年の広報よこはま『さかえ区版』6月号では、広くみなさんからの作品を募集しました。そして、9月30日、住民組織代表者などからなる「栄区シンボルマーク選考委員会」が、これらの作品を選び出したのです。6点の作品の中から、栄区のシンボルマークとして、最もふさわしいと思うもの1点を選んで投票してください。投票の結果を参考に、選考委員会がシンボルマークとなる作品を1点選びます。

このページへのお問合せ

栄区総務部区政推進課

電話:045-894-8161

電話:045-894-8161

ファクス:045-894-9127

メールアドレス:sa-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:307-314-578

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube