自治会・町内会
最終更新日 2020年3月27日
自治会・町内会について
地域に住む皆さんが安心して気持ちよく暮らしていくために、ご近所同士が協力して運営している自治組織です。
栄区には現在88の自治会・町内会があり、区内のほぼ全域で自治会・町内会が組織されています。加入率は市内18区で最も高く、82%以上の世帯が加入しています。
栄区は地域活動がさかんで、自治会・町内会はその代表的なものです。
地区連合町内会について
地区連合町内会は、近隣の自治会・町内会が複数集まって、連携や交流、情報交換を行うために運営されている組織です。栄区には7つの地区連合町内会があります。
栄区連合町内会について
栄区内は、現在7つの地区に分かれていて、各地区に「地区連合町内会」が組織されています。この地区連合町内会の代表者で構成されているのが、「栄区連合町内会」(区連会)です。
栄区連合町内会ホームページ(外部サイト)
「地域活動推進費・地域防犯灯維持管理費補助金」について
住民相互の連帯感の醸成を図るとともに、地域住民が地域課題の解決等に取り組むことにより、住みよい地域社会の形成に資することを目的として、自治会・町内会及び地区連合町内会に対して地域活動推進費補助金を交付します。
また、夜間における犯罪の発生を防止し、歩行者の通行の安全を図るため、自治会・町内会等が保有する地域防犯灯の維持管理経費の一部を補助します。
各種様式については下記よりダウンロードできます。
(1)令和元年度地域活動推進費補助金活動実績報告書(第6号様式)(Word(ワード:18KB)、PDF(PDF:57KB))
(ア)令和元年度事業実績報告書(総会資料で代用可)
(単位自治会・町内会用(Excel(エクセル:18KB)、PDF(PDF:61KB)))
(地区連合町内会用(Excel(エクセル:18KB)、PDF(PDF:62KB)))
(イ)令和元年度収支決算書(総会資料で代用可)
(単位自治会・町内会用(Excel(エクセル:66KB)、PDF(PDF:269KB)))
(地区連合町内会用(Exce(エクセル:69KB)l(エクセル:68KB)、PDF(PDF:259KB)))
(2)令和2年度地域活動推進費・地域防犯灯維持管理費補助金交付申請書(第1号様式)(Word(ワード:17KB)、PDF(PDF:74KB))
(ア)令和2年度事業計画書(総会資料で代用可)
(単位自治会・町内会用(Excel(エクセル:17KB)、PDF(PDF:59KB)))
(地区連合町内会用(Excel(エクセル:17KB)、PDF(PDF:59KB)))
(イ)令和2年度収支予算書(総会資料で代用可)
(単位自治会・町内会用(Excel(エクセル:66KB)、PDF(PDF:270KB)))
(地区連合町内会用(Excel(エクセル:64KB)、PDF(PDF:264KB)))
※地域防犯灯維持管理費補助金を申請する場合は、東京電力等が発行する書類の添付が別途必要です。(手引き参照)
(3)口座振替依頼書((エクセル:15KB)Excel(エクセル:15KB)、PDF(PDF:141KB))
(4)地域活動推進費・地域防犯灯維持管理費補助金請求書(第5号様式)(Word(ワード:16KB)、PDF(PDF:46KB))
請求書記入例(PDF(PDF:213KB))
自治会・町内会現況届について
各自治会・町内会及び各地区連合町内会と区役所との業務連携を円滑に進めるため、現況届のご提出をお願いします。
様式については下記よりダウンロードできます。
令和2年度自治会・町内会現況届
(単位自治会・町内会用(Word(ワード:38KB)、PDF(PDF:214KB)))
(地区連合町内会用(Word(ワード:28KB)、PDF(PDF:186KB)))
※ご提出後に内容が変更となった場合は、随時区役所あてご連絡ください。
町の防災組織活動費補助金について
町の防災組織活動補助金についてのページをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ