閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 西区トップページ
  3. 区の紹介
  4. 西区の概要
  5. ようこそ西区へ~あなたの訪れを心から歓迎します~

ここから本文です。

ようこそ西区へ~あなたの訪れを心から歓迎します~

転入された皆さん、ようこそ横浜市西区へ。 一緒に西区での生活を楽しみましょう!

最終更新日 2025年3月17日

西区PR動画~温故知新~

「歴史をつむいで未来をつくろう」をコンセプトとした「西区PR動画~温故知新~」です。西区の皆さんとこれからも紡いでいきたい未来を描きました。

西区を楽しむ公園特集

あなたの家の近くに絵になる公園があります。春の訪れや息吹を感じに出かけましょう♪

桜を楽しめる公園

境之谷公園

境之谷公園

住所:西区境之谷105-1(外部サイト)
西消防署境之谷出張所の交差点から急な坂道を上ったところにある公園。「こどもログハウス」があり、室内のアスレチック遊具で遊べます。

掃部山公園

掃部山公園

住所:西区紅葉ケ丘57(外部サイト)
銅像にもなってる井伊直弼公に縁のある掃部山公園。写真は銅像広場から縁具広場に通じる桜の小路。右にみなとみらいの風景、左に緑のスポットです。

浜松町公園

浜松町公園

住所:西区浜松町9(外部サイト)
国道1号線より道を1本奥に入った所にあります。一角には、1923(大正12)年5月に出来た「西戸部町塩田横枕西部公私道路修理記念之碑」が建っています。桜と記念碑の両方を楽しめる公園です。

久保町公園

久保町公園

住所:西区久保町14(外部サイト)
商店街に近いにぎやかな公園です。大きな桜の木々に囲まれたこの公園には、カラフルなコンクリート製遊具やお家の形をした遊具などがあります。

バラを楽しめる公園

岡野公園

岡野公園

住所:西区岡野2-9(外部サイト)
横浜駅から徒歩10分程度の場所にある公園。花の散策だけでなく、夏はプールも楽しめる公園です。各品種を紹介したプレートと一緒にバラを楽しめます。

野毛山公園

野毛山公園

住所:西区老松町63-10(外部サイト)
野毛山動物園のさらに上にあるこのエリアでは、近代水道の祖である「ヘンリー・S・パーマー」さんの像、オリンピック記念碑、高台からの景色、そしてバラ、西区の様々な魅力がギュッと詰まった公園になっています。

その他の花を楽しめる公園

ガーデンネックレスを楽しもう

ガーデンベアフォトスポット

公園のおすすめリンク

あなたのお気に入りは?道、坂・遺産特集

西区は土木・建築物も面白い。東海道と開港場を結ぶ野毛の切通しに尻こすり坂。船がすっぽり収まるドックヤードガーデンなど、いつ行っても楽しいお気に入りスポットを、西区の生活で見つけてください。

道、坂

野毛の切通し

野毛の切通し

住所:西区老松町(外部サイト)
安政6(1859)年、横浜に急造された横浜道です。今の浅間町から続き、戸部の坂を上ると山を削って造られたのが野毛の切通し。開港場を見渡せた当時の浮世絵を見て、幕末に思いをはせるのも良いですね。

石崎川プロムナード

石崎川プロムナード

住所:西区平沼一丁目周辺(外部サイト)
石崎川は西区だけを流れている川で、平沼新田が開発された江戸時代に用水路として整えられました。横浜駅から少し入っただけで、穏やかな時間が流れる落ち着いた遊歩道になっています。

尻こすり坂

尻こすり坂

住所:西区西戸部町一丁目周辺(外部サイト)
あまりの急な勾配に、車をひく人たちがお尻でおさえながら下ったという説から名前が付きました。その由来にうなずいてしまうほどの急坂なので、ぜひ現地で感じてください。

神社・仏閣

伊勢山皇大神宮

伊勢山皇大神宮

住所:西区宮崎町64(外部サイト)
明治3(1870)年に、横浜市民と港の守り神として、政府と県により創建された神社。伊勢神宮と同じく天照大御神を御祭神とする。

東福寺

東福寺

住所:西区赤門町2-17(外部サイト)
鎌倉時代中期の寛元元(1243)年に開山したと伝う。江戸時代には徳川家康公から寺領を賜り、葵の御紋を寺紋として使うことを許された名刹です。

歴史遺産

霞橋

霞橋

住所:西区霞ヶ丘56~南区三春台90 (外部サイト)
大正期と昭和初期の2つの時代が重なる貴重な土木遺構で、 1969(昭和44)年の市電久保山線の廃線後も多くの車が行き交う幹線道路のランドマーク。横浜市認定歴史的建造物、かながわの橋100選選定。

ドックヤードガーデン

ドックヤードガーデン

住所:西区みなとみらい2-2−1(外部サイト)
横浜船渠会社(後の三菱重工業横浜造船所)の遺構です。実は日本丸メモリアルパークにあるのが「第一号ドック」。そして、ドックヤードガーデンは「第二号ドック」です。

道、坂・遺産のおすすめリンク

西区のイベント

イベント

みなとみらい21 さくらフェスタ

みなとみらい21 さくらフェスタ

春、みなとみらいのさくら通りを歩行者天国で楽しめます。パレードあり、舞台あり、グルメストリートあり、綱引きありの春のお祭りです。

にしく虫の音を聞く会

にしく虫の音を聞く会

夏、野外での茶会「野点」や、琴・尺八の美しい音色が響き渡る中、園内にはたくさんの万灯やぼんぼりが灯り、幻想的な雰囲気を演出する西区伝統のおまつり。かき氷などの模擬店も楽しめます。

西区民まつり

西区民まつり

秋、「戸部公園」と「西前小学校」で開催される"区民"のおまつり。模擬店やステージパフォーマンス、ミニSLの乗車体験などが楽しめます。

西区ハマのウォーキングフェスティバル

西区ハマのウォーキングフェスティバル

冬、戸部公園からスタートし、ゴールの臨港パークを目指して歩くイベントです。毎年異なるルートを通じて、西区の魅力を再発見できます。

西区キャンドルアート

西区キャンドルアート

また冬、約1,200個のキャンドルが織りなす美しい光の世界を楽しめるイベントです。西区のマスコットキャラクター「にしまろちゃん」と彦根市からの特別ゲスト「ひこにゃん」も登場し、会場を盛り上げます。

その他トピックス

区民生活マップを刷新

西区区民生活マップ

区民生活マップが大幅にリニューアル。まずは充実の地図面を見て、西区の生活ルートを散策してみよう。
西区区民生活マップ

西区の姿は「西区っていいね!データで見る西区」でチェック

西区っていいね!データで見る西区

西区は18区で一番人口が少ない区でありながら、事業所従事数が1位の区です。データで西区を見ると、あなたの知らない意外な西区を発見できるかもしれません。西区っていいね!データでみる西区

西区のSNS

このページへのお問合せ

西区総務部区政推進課

電話:045-320-8327

電話:045-320-8327

ファクス:045-314-8894

メールアドレス:ni-kikaku@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:619-791-581