このページの先頭です

保育園で遊ぼう!(南浅間保育園の子育て支援情報) 

最終更新日 2023年1月18日

令和4年度の予定

令和4年度の予定については、「令和4年度カンガルークラブのご案内(PDF:820KB)」をご覧ください。

<近日開催予定のイベント>
・ 令和5年1月17日(火曜日)に「絵本で子育て~絵本で育まれるもの」を開催予定です。
  詳細は以下チラシをご覧ください。
  チラシはこちら(PDF:670KB)
  ↓↓予約受付ページはこちら↓↓
  https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/016d7bd7-8f65-4f53-91c1-3be3aac26333/start(外部サイト)

・ 令和5年2月8日(水曜日)に「もぐもぐタイム」を開催予定です。
  詳細は下記掲載の「カンガルークラブの事業内容」をご確認ください。

<Zoomで子育て相談>
子育ての相談がしたいけど、なかなか外に出かけにくい、
子育て支援の会場など、たくさんの人がいるところでは相談しにくい、
少人数で他の方の話もきいてみたい、など。
園長や保育士とお話ししてみませんか?
令和4年9月以降の各回の内容と日程等は、こちらのチラシ(PDF:290KB)をご確認ください。

【対象】 西区を中心に未就学児の育児をされている方、今後される予定の方。
     毎回2組まで。
【内容】 子育てに関連していることや保育園の相談(実施週ごとにテーマあり)
      ※「食べてくれない」「夜中に何回も目が覚める」「寝るときの服装は?」「どうやって遊べばいい?」等、
       聞いてみたいこと、聞いてほしいこと、お気軽にご相談ください。
       また、週ごとにテーマを設けていますが、それ以外にもお話ししたいことがあれば一緒にご相談できます。
【実施方法】 Web(Zoomを使用します。)
       ※Zoomの会議室については、お申込後予約日の2営業日までにメールでご連絡します。
        ご不明点や連絡がない場合については、電話にてご連絡ください。
【申込方法】 日付をご確認の上、下記表の「申込みはこちらから」より、お申し込みください。
       (実施前月の15日9:00より受付開始します。)
【日時】 原則火曜日です。1回20分~30分程度。
     時間帯区分:①10:30~ ②11:00~ ③13:00~ ④13:30~
     ※予定されている日ごとに時間帯が異なります。ご確認の上お申し込みください。

Zoomで子育て相談

第1週第2週第3週第4週第5週

申込みは
こちらから

テーマ食事・離乳食睡眠遊び生活その他
9月6日(①③)13日(④)20日(②)27日(①)

10月11日(④)18日(①②)25日(③)
11月

1日
(②)

8日
(③)

15日(④)22日(①)29日(③)
12月

6日
(①)

13日(③)20日(②④)
1月10日(①③)17日(④)24日(②)31日(④)予約受付はこちら(外部サイト)
2月

7日
(④)

14日(③)21日(④)28日(①)予約受付はこちら(外部サイト)
3月

7日
(②)

14日(③)予約受付はこちら(外部サイト)

 

 ※状況により、変更になることがあります。最新の情報は当ホームページでお知らせします。

【重要】新型コロナウイルスの感染症防止対策と利用についてのお願い

感染予防対策を行います

  • かんがるーむ内では空気清浄および加湿をおこなっています。
  • アルコール消毒液を会場入り口に設置しています。
  • 風通しの悪い空間をなるべくつくらないよう、窓を開けて室内開放中は換気を行います。
  • おもちゃの消毒を行います。遊んでいる途中で口の中に入れてしまったものは棚に戻さずに所定のかごに入れてください。帰りの片づけは棚に戻してください。おもちゃはすべて消毒します。
  • 職員はマスクを着用します。

利用にあたってのお願い

  • お子様や保護者の方、同居のご家族に37.5度以上の発熱や咳等の症状があるときは利用をお断りしています。(解熱後24時間は経過を観察していただきご利用はお控えください。)
  • 来園される前にはお家の方、お子さんともに検温をしていただき、発熱や咳などの症状がある場合にはご利用を控えていただくようお願いいたします。
  • マスクの着用をお願いいたします。
  • 入室したらまず手洗いをお願いします。
  • 室内・園庭での飲食については水分補給(または授乳)のみ可能となります。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、各事業は人数を制限して実施します。予約が必要な事業の利用にあたっては、必ず事前に南浅間保育園(電話:045-312-0942)へ御連絡下さい。
今後の状況によっては、対応を変更する可能性があります。最新の情報はこのページに掲載いたします。

カンガルークラブに遊びに来ませんか

カンガルークラブは未就園(幼稚園や保育園に⼊園していない)のお⼦さんと保護者の集いの場です。
南浅間保育園では、育児⽀援センター園として、園庭・室内開放、交流保育、育児講座、育児相談などを⾏い、地域の皆さんの⼦育てを応援しています。
これらの取組みを通して育児の不安を少しでも解消していただき、⼦育てをより楽しいものと感じていただけたらと思います。
事業の詳しい日程や具体的な内容・詳細については、「令和4年度カンガルークラブのご案内(PDF:820KB)」をご覧ください。

カンガルークラブの事業内容
事業 内容 予約 開催日等 実施状況(4月1日現在)
育児相談

⼦育てで困っていること、悩んでいること、質問などもご相談ください。来園時、または電話で受け付けます。
また、今年度よりオンラインでの育児相談もおこなっています。
詳細はチラシでご確認ください。
チラシ(9月以降)はこちら(PDF:290KB)

※ 保育園の見学についてはお電話で要予約

オンラインは要 ⽉曜⽇~⾦曜⽇
9:00~16:00
実施
園庭開放

砂場やすべり台、ボール三輪車などで一緒に遊びましょう。
夏には水遊びやどろんこ遊びもおこなっています。

⽉曜⽇~⾦曜⽇
9:30~14:30

実施
室内(かんがるーむ)開放 育児⽀援室「かんがるーむ」でままごと・積み木・ブロックなどいろいろなおもちゃで遊ぶことができます。赤ちゃんコーナーもあります。 ⽉曜⽇~⾦曜⽇
9:30~11:30
実施
カンガルー⽂庫 絵本や保護者向けの本の貸出をしています。 不要 ⽉曜⽇~⾦曜⽇
9:30~11:30
実施
おはなし会 保育士やボランティアによる絵本の読み聞かせ、わらべうた、ふれあい遊びなどをおこないます。 不要 金曜日
10:30~10:50
実施
ママたちの
絵本じかん

お子さんと一緒に楽しめるだけでなく、保護者も楽しめる絵本を見たりおしゃべりを楽しんだりしましょう。
*詳細については後日チラシにて

不要 月1回 実施
交流保育~やってみようDAY
やってみようWEEK~
季節の行事や遊び・制作を園庭やかんがるーむで専任保育士と楽しみましょう。   年6回
*6・7・8・10・2・3月の予定
実施

<やってみようDAY>
*決定次第お知らせします

<やってみようWEEK>
*詳細については後日チラシにて

不要
ランチ交流

お子さんと同じ年齢のクラスで保育園体験をしませんか。一緒に遊んで給食も食べます。(感染状況によって実施形態は変わります。)
チラシはこちら(PDF:323KB)


(電話にて)

年12回
*6・7・10・12・1・2月の予定
6月から
もぐもぐタイム

食育、離乳食・乳児食について、保育士・調理員からのアドバイスや離乳⾷づくりのヒントを直接聞いて、給食(離乳食)のサンプルをご覧いただけます。
チラシはこちら(PDF:175KB)

↓令和5年2月分の予約受付ページはこちら↓
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/0af8e974-87ba-4a79-9624-10d3ec1c2b2d/start(外部サイト)

5月31日
7月13日
9月21日
10月17日
【上記日程は0歳児対象~離乳食】

2月8日
【1歳以上対象~乳児食】
5月から
おしゃべり
Time
⼦育てについて困っていること、悩んでいること、他のおうちはどうされているのかしらと思うことなど、みんなでお話しできます。(年齢ごとの開催) 不要 6月2日(0歳)
11月15日(1歳)
3月8日(2歳)
6月から(予定)
育児講座

育児に関する講演会や子育てが楽しくなる講座です。
妊娠中の方とそのパートナーの方もどうぞ。

・令和5年1月17日(火曜日)に「絵本で子育て~絵本で育まれるもの」を開催予定です。
 チラシはこちら(PDF:670KB)

年8回
*5・6・7・8・10・11・1月に予定
(6月は2回)
5月から

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

横浜市南浅間保育園

電話:045-312-0942

電話:045-312-0942

ファクス:045-312-0867

前のページに戻る

ページID:962-594-992

先頭に戻る