このページへのお問合せ
中区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-224-8151
電話:045-224-8151
ファクス:045-224-8157
メールアドレス:na-fukuho@city.yokohama.jp
第4期中区地域福祉保健計画「中なかいいネ!」の完成に伴い、区役所、地域ケアプラザ、区社会福祉協議会、図書館でイベントを開催しました!各区民利用施設で「中なかいいネ!」の概要版をご覧になることができます。お立ち寄りの際はぜひご覧ください。
最終更新日 2022年3月25日
※既にイベントは終了しています。
施設名 | イベント名 | 日時 | 内容 |
---|---|---|---|
新山下地域ケアプラザ 中区山下町3-15-5 045-625-1911 | 楽トレ俱楽部 | 2/14(月曜日) | 軽いトレーニングで体を動かすだけでなく、頭も動かしながら楽しめる内容です。最後は皆さんでペタンクを行います。 |
不老町地域ケアプラザ | いきいきスマイル塾特別編 | 2/24(木曜日) | 第1部:中なかいいネ!のテーマソングにのせて啓発 |
麦田地域ケアプラザ | 麦田くるくるマルシェ | 2/23(水曜日・祝) | 採れたての新鮮なお野菜のほか、コーヒーやパンなど、食べておいしい、来て楽しい和気あいあいとしたマルシェです。 |
本牧原地域ケアプラザ | 撮って歩いて本牧ツウ | 2/28(月曜日)まで開催中 | 本牧の激動を乗り切った老舗店を写真に収めながら巡るウォーキングラリー。 |
簑沢地域ケアプラザ | 中なかいいネ! | 2/23(水曜日・祝) | 色鉛筆の塗り絵や、手芸、簡単な工作コーナーがあります。高齢者のサロンですが、お子さんの参加も可能です! |
本牧和田地域ケアプラザ | くるくるマルシェ | 2/16(水曜日) | 地産地消のよこはま野菜販売の「くるくるマルシェ」! |
中区福祉保健活動拠点 | ちょっとだけボランティア・ | 2/19(土曜日) | 山下公園通りの海側歩道の清掃・美化作業の活動です。社会人・学生の方の参加もお待ちしています。 |
中区役所(別館1階) | ナカナカフェ・ | 2/22(火曜日) | 「ショコラボ」は、全国初の福祉のチョコレート工房です。障がい者が自立して生活できる世の中を目指し、健常者と障がい者とが「コラボレーション」しています。 |
中図書館 | 中なかいいネ! | 2/22(火曜日)~2/28(月曜日) | 中区に関する本を紹介しています。地域のことを知ることは、地域で安心して暮らしていくための第一歩。ぜひご覧ください。 |
※詳細やご不明な点は各施設にお問い合わせください。
中なかいいネ!ウィークチラシ(PDF:1,007KB)
中区役所・地域ケアプラザ・中区福祉保健活動拠点・図書館で行われたイベントの様子を写真でお知らせします!
楽トレ俱楽部@新山下地域ケアプラザ
いきいきスマイル塾@不老町地域ケアプラザ
撮って歩いて本牧ツウ@本牧原地域ケアプラザ
くるくるマルシェ@本牧和田地域ケアプラザ
ちょいボラ@なかふく
ショコラボ販売会@中区役所
中なかいいネ!図書テーマ展示@中図書館
麦田くるくるマルシェ@麦田地域ケアプラザ
みのさわサロン@簑沢地域ケアプラザ
第4期中区地域福祉保健計画「中なかいいネ!」が完成しました。概要版、地区別計画もありますので、是非ご覧ください。
中区地域福祉保健計画「中なかいいネ!」
令和2年11月16日から12月18日までの期間で、第4期計画を「もっとみんなの中なかいいネ!」にするため、ロゴマークを決定する投票及び素案の区民意見募集を実施しました。このロゴマークをを第4期計画のシンボルとして、中なかいいネ!の普及、啓発のため活用します。また、地域で行う見守り力を高める「えん結び」や健康づくりの「元気いっぱい」の活動にも、是非ご活用ください!
中区の花(チューリップ)をみんなで受け入れ、見守っていく様子を表現しました。みんなが笑顔で暮らせたらいいなと思います。
ロゴマーク、ガイドラインは下記よりダウンロードが可能です。
使用する際は、使用申請書をFAXまたはEメールでご提出ください。
ロゴマーク・ガイドライン(ファイル:7,123KB)
提出先:中区役所福祉保健課事業企画担当
電話:045-224-8330
FAX:045-224-8157
メールアドレス:na-iineplan@city.yokohama.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
中区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-224-8151
電話:045-224-8151
ファクス:045-224-8157
メールアドレス:na-fukuho@city.yokohama.jp
ページID:364-593-096