公園愛護会について
最終更新日 2019年2月19日
公園愛護会公園愛護会とは・・・?
地域の方々の共同の「庭」であり、市民の共通の財産である身近な公園の管理にあたっては、公園を設置している横浜市だけでなく、地域の方々の積極的なご協力が必要です。このため、公園の清掃・除草等の日常的な管理、活用について、地域の方々等を中心にボランティアの団体を結成し、ご協力いただいています。これが「公園愛護会」です。
緑区内には144の身近な公園があり、ほぼ同数の公園愛護会が地域の方により結成されています。
愛護会活動状況
緑区公園愛護会の活動紹介は、公園一覧の各愛護会のリンク先からご覧ください。
<公園一覧>
・地域別公園一覧へ
花壇づくり
草刈機講習会
樹名板づくり
イベント支援(犬のしつけ教室)
活動の詳細については、「環境創造局/公園愛護会ホームページ」をご覧ください
活動に参加してみたい!公園愛護会を結成したい!!
緑土木事務所:公園愛護会担当宛までお気軽にお問い合わせください。
(TEL:981-2100)
各種様式ダウンロード(緑区公園愛護会専用)
- 活動報告書様式:Excel形式(エクセル:56KB)
- 活動報告書様式:PDF形式(PDF:54KB)
- 収支報告書様式:Excel形式(エクセル:20KB)
- 収支報告書様式:PDF形式(PDF:46KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ