ここから本文です。
普及啓発、講演会等
緑区では、認知症への理解を深めていただくことを目的に、認知症パネル展、講演会を行っています。
最終更新日 2025年1月6日
講演会
~地域で私らしく生活するためには~
前半は認知症の方の金銭管理の仕方や今から準備できること等を弁護士が分かりやすく解説します。
後半は認知症当事者から実際の生活について体験談をお話しします。
日時
令和7年1月25日(土曜日)10時00分から12時00分まで
場所
緑区役所4階4AB会議室
(横浜市緑区寺山町118番地)
対象、定員
緑区在住・在勤の認知症の金銭管理や日常生活の体験談に興味のある方 60名(※先着順)
申込期間
令和6年12月18日(水曜日)から受付開始(定員60名に達し次第終了)
申込方法
普及啓発
パネル展
認知症カフェの活動写真や参加者からのメッセージ等をパネルで御紹介しました。
日程:令和6年9月2日(月曜日)から20日(金曜日)まで
場所:緑区役所1階エレベーター前壁
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
緑区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-930-2311
電話:045-930-2311
ファクス:045-930-2310
メールアドレス:md-koreisyogai@city.yokohama.jp
ページID:101-309-941