このページの先頭です

輸入感染症(ゆにゅうかんせんしょう)とは

最終更新日 2021年3月21日

輸入感染症(ゆにゅうかんせんしょう)とは

日本(にほん)にはない、または日本(にほん)では流行(りゅうこう)していない感染症(かんせんしょう)でも、海外(かいがい)にはあって、流行(りゅうこう)しているものがたくさんあります((たと)えば、赤痢、腸(せきり ちょう)チフス、狂犬病(きょうけんびょう)、デング(ねつ)、マラリア、()しん(はしか)など)。海外旅行(かいがいりょこう)をする(ひと)(かず)()えたり、海外(かいがい)(ひと)()うことが()えて、海外(かいがい)でうつったかもしれない(れい)()えています。自分(じぶん)がうつらないようにすること、(まわ)りの(ひと)へうつさないようにすることに、()をつけてください。

輸入感染症の予防(ゆにゅうかんせんしょう よぼう)

海外に行(かいがい い)くとき

これから行く所(いく ところ)流行(りゅうこう)している感染症(かんせんしょう)があるか、行く前(い まえ)調(しら)べてください。
ワクチン接種(せっしゅ)(くすり)予防(よぼう)することができる感染症(かんせんしょう)もあります。
また、()った(ところ)での食事(しょくじ)(むし)よけにも()をつけてください。

このページについて質問(しつもん)などがある(とき)
質問(しつもん)したいこと 連絡(れんらく)する(ところ)
輸入感染症(ゆにゅうかんせんしょう)について

医療局健康安全課(いりょうきょくけんこうあんぜんか)(※日本語(にほんご)
電話(でんわ):045-671-2463
ファクス:045-664-7296
メールアドレス:ir-kenkoanzen@city.yokohama.jp


return to previous page

Page ID:962-406-172

Back to Top