Main content starts here.

麻(ま)しん・風(ふう)しんについて

最終更新日 2024年3月1日

()しん(はしか)

()しんとは

()しんウイルスでうつる病気(びょうき)です。免疫(めんえき)()っていない(ひと)がウイルスにうつると、ほとんど全員(ぜんいん)()しんの病気(びょうき)になります。
日本(にほん)には()しんウイルスが()くても、海外(かいがい)から()しんウイルスが(はい)ってくることがあります。
()しんは(むかし)病気(びょうき)ではありません!()しんの病気(びょうき)にならないために、予防接種(よぼうせっしゅ)()けましょう!

()しんの症状(しょうじょう)

  1. 38()より(たか)(ねつ)がある
  2. せきや鼻水(はなみず)()たり、()(あか)くなる
  3. (からだ)(あか)(ほっ)しん(ブツブツ)が出る

※1~3全部(ぜんぶ)あると、()しんの病気(びょうき)かもしれません。(くわ)しくは病院(びょういん)()いてください。
海外(かいがい)()ったことがある(ひと)は、(とく)注意(ちゅうい)してください。

()しんにうつるとき

()しんは、せきやくしゃみなど、()しんウイルスを(ふく)んだ空気(くうき)()ったりしてうつります。
()しんは、(ひと)にうつす(ちから)(つよ)病気(びょうき)です。()しんにうつった(ひと)1人(ひとり))が、()しんにうつっていない(まわ)りの(ひと)、12~14(にん)にうつすことがあります(インフルエンザは、うつった(ひと)1人(ひとり))が、うつっていない周りの人(まわ ひと)、1~2(にん)にうつすことがあります)。
()しんの症状(しょうじょう)()(まえ)や、症状(しょうじょう)()たあとも、(まわ)りの(ひと)にうつすことがあります。

()しんといっしょに(べつ)病気(びょうき)になると

()しんといっしょに(べつ)病気(びょうき)になると、()ぬこともあります。()しんが(もと)になって、(べつ)病気(びょうき)になる(ひと)は、30%くらいいます。このうち、(はい)(のう)病気(びょうき)()(ひと)(おお)いです。
()しんが(もと)になる病気(びょうき)には、肺炎(はいえん)脳炎(のうえん)亜急性硬化性全脳炎(あきゅうせいこうかせいぜんのうえん)(SSPR)、中耳炎(ちゅうじえん)、クループ症候群(しょうこうぐん)心筋炎(しんきんえん)などがあります。

()しんにうつった(ひと)(ちか)くにいたとき

()しんにうつった(ひと)最後(さいご)()った()から2週間(しゅうかん)(なが)くて3週間(しゅうかん))は、毎日体温(まいにちたいおん)をはかって、(からだ)状態(じょうたい)確認(かくにん)しましょう。(ねつ)(はっ)しんなどがあって、()しんかもしれないと(おも)ったら、病院(びょういん)()ってください。()(まえ)に、病院(びょういん)電話(でんわ)してください。

()しんにうつらないために

  • 大学(だいがく)入学(にゅうがく)するときや、海外旅行(かいがいりょこう)をするときに、()しんの予防接種(よぼうせっしゅ)()けたか、()しんの抗体(こうたい)抵抗力(ていこうりょく))があるか、()くことがあります。(とく)に、海外(かいがい)大学(だいがく)入学(にゅうがく)するときは、予防接種(よぼうせっしゅ)を2(かい)したか確認(かくにん)します。
  • ()しんの抗体(こうたい)があるか、血液検査(抗体価検査)(けつえきけんさ こうたいかけんさ)調(しら)べることができます。検査(けんさ)のお(かね)は、自分(じぶん)全部払(ぜんぶはら)います。
  • 医療(いりょう)福祉(ふくし)教育(きょういく)保育(ほいく)などの仕事(しごと)で、()どもといっしょにいることが(おお)(ひと)は、予防接種(よぼうせっしゅ)()けてください。就職(しゅうしょく)するとき、予防接種(よぼうせっしゅ)()けたか、会社(かいしゃ)確認(かくにん)することもあります。

(ふう)しん

(ふう)しんとは

(ふう)しんウイルスでうつる病気(びょうき)です。ウイルスにうつってから、だいたい14~21(にち)(16~18(にち)(おお)い)(あと)に、症状(しょうじょう)()ます。(べつ)病気(びょうき)になって、入院(にゅういん)必要(ひつよう)になることもあります。

先天性風(せんてんせいふう)しん症候群(しょうこうぐん)

おなかに(あか)ちゃんがいる(ひと)が、(あか)ちゃんができて(はじ)めのころに(ふう)しんウイルスにうつると、おなかの(あか)ちゃんもウイルスにうつります。ウイルスにうつると、()まれた(あか)ちゃんに障害(しょうがい)()ます。障害(しょうがい)は、先天性風しん症候群(せんてんせいふう しょうこうぐん)(congenital rubella syndrome︓CRS)といいます。⽩内障(はくないしょう)⼼疾患(しんしっかん)難聴(なんちょう)などの病気(びょうき)になります。

()しん・(ふう)しんの予防(よぼう)

定期予防接種(ていきよぼうせっしゅ)

()しん・(ふう)しん混合(こんごう)(MR)ワクチンの予防接種(よぼうせっしゅ)病気(びょうき)にならないための注射(ちゅうしゃ))を2(かい)してください。(つぎ)場合(ばあい)は、0(えん)予防接種(よぼうせっしゅ)ができます。
(1回目(かいめ)()まれて12か(げつ)~24か(げつ)になる(まえ)までの(あいだ)
(2回目(かいめ)小学校(しょうがっこう)入学(にゅうがく)する1年前(ねんまえ)の4(がつ)(にち)入学(にゅうがく)する(とし)の3(がつ)31(にち)までの(あいだ)

任意予防接種(にんいようぼうせっしゅ)

横浜市(よこはまし)()んでいる中学1年生以上(ちゅうがくいちねんせいいじょう)(ひと)で、(つぎ)にあう人は、(ふう)しんの予防接種(よぼうせっしゅ)抗体検査(こうたいけんさ)対象(たいしょう)になる(ひと)もいます。(くわ)しくは()いてください。

  1. 妊娠(にんしん)したいと(おも)っている(おんな)(ひと)(あか)ちゃんがおなかにいる(ひと)はできません)
  2. 妊娠(にんしん)したいと(おも)っている(おんな)(ひと)のパートナーや一緒(いっしょ)()んでいる家族(かぞく)結婚(けっこん)している(ひと)結婚(けっこん)していない(ひと)どちらも)
  3. 妊娠(にんしん)している(ひと)のパートナーや一緒(いっしょ)()んでいる家族(かぞく)結婚(けっこん)している(ひと)結婚(けっこん)していない(ひと)どちらも)
このページについて質問(しつもん)などがある(とき)
質問(しつもん)したいこと 連絡(れんらく)する(ところ)
()しん・(ふう)しんについて

医療局健康安全課(いりょうきょくけんこうあんぜんか)(※日本語(にほんご)
電話(でんわ):045-671-2463
ファクス:045-664-7296
メールアドレス:ir-kenkoanzen@city.yokohama.jp


return to previous page

Page ID:797-752-834