このページへのお問合せ
都市整備局地域まちづくり部地域まちづくり課
電話:045-671-2696
電話:045-671-2696
ファクス:045-663-8641
最終更新日 2020年6月24日
まちのルールづくり相談センター・コーナーでは地域が主体的につくるルールづくりを支援しています。
「住みよいまちにしたいけれどどんなルールをつくればいいんだろう?」と言ったご相談などをお寄せください。
A1.地域まちづくりルールや建築協定、地区計画など、まちのルールづくりについて、ご相談いただけます。
【ご相談の例】
・「調和のとれたまちなみにしたい」「戸建て住宅中心なので、あらかじめマンションが建たないようにしたい」などの、
地域の特性に応じたまちのルールづくりの進め方
・地区計画や建築協定などの仕組み
・地域の方々によるまちのルールづくりへの支援 ・・・等
A2.市職員が地域に出向いて、まちづくり制度などについて説明する、「出前塾」を行います。
また、専門家(まちづくりコーディネーターやまちづくり支援団体(NPO))派遣や活動費助成などの支援を行う制度を用意しています。
詳しい内容については地域まちづくり支援制度のページを御覧ください。
A3.以下の場所、時間に相談に応じます。
場所:まちのルールづくり相談センター・・・都市整備局当該地域担当課(問い合わせ先はこちら)
まちのルールづくり相談コーナー・・・各区区役所区政推進課(問い合わせ先はこちら)
時間:祝日を除く月曜日から金曜日の午前9時~午後5時(正午から午後1時を除く)
E-mail(tb-machirule@city.yokohama.jp)、Fax(045-663-8641)は常時受付け
まちのルールづくり相談センターで発行したルールづくりに関する資料です。参考にしてください。
まちのルールづくりに関する制度や定める内容等について紹介をしています。
まちづくりの進め方や合意形成の考え方のポイントを紹介しています。
また、まちのルールの一つである地区計画をつくる場合を取り上げて、具体的なポイントを解説しています。
都市整備局地域まちづくり部地域まちづくり課
電話:045-671-2696
電話:045-671-2696
ファクス:045-663-8641
ページID:780-982-708