このページの先頭です

富岡・能見台圏におけるまちづくり

最終更新日 2023年11月7日

京浜急行電鉄と横浜市は、京急沿線(横浜市南部地域)において、住みたい、住み続けたい、訪れたいと思えるまちづくりを推進するため、平成30(2018)年7月に協定を締結し、沿線地域の魅力向上に向けたまちづくりに協働して取り組んでいます。
富岡・能見台圏では、まちの課題解決・魅力向上に向けたまちづくりや地域交通の導入に向けた取組を行っています。

取り組みエリアの範囲
京急沿線(横浜市南部地域)

目次

みんなの富岡・能見台 丘と緑のまちづくり IMAGE BOOK

イメージブック表紙

横浜市と京浜急行電鉄株式会社は富岡・能見台圏で地域の皆さまとのワークショップや懇談会を通じてまとめた、まちづくりを進めるための指針「みんなの富岡・能見台 丘と緑のまちづくりIMAGE BOOK」を令和3年5月に発行しました。
平成30年度に締結した連携協定に基づき取り組んだ、まちづくりワークショップやまちづくり懇談会等、地域の皆さまとの対話を経て策定した「まちづくりの基本姿勢」や「まちづくりイメージ(方向性)」、今後具体的に実現を目指して取り組む「地域創発リーディングプロジェクト」やこれまでの取組経緯等をまとめています。

富岡・能見台両地区にて、「地域創発リーディングプロジェクト」をもとにプロジェクトチームをつくり、プロジェクトの具現化に向けて取り組んでいます。最新情報は下記SNSでも発信していますので、ぜひご覧ください。

取組・イベントの最新情報

毎月第4日曜日はよりみちDIYの日!

2月からは場所を変えて「つどいの広場」にて開催しております!
詳細については下記ファイルをダウンロードしてください。
よりみちDIYチラシ(PDF:1,436KB)
毎月第4日曜日9:30~11:00に開催しますので、ぜひご参加ください!

とみおかーと実証実験を実施します!(令和4年12月~令和5年11月)

京急富岡駅西側のエリアにおいて、乗合型移送サービスの実証実験を12月2日(金曜日)から実施します。
実証実験についての詳細は、以下のHPをご覧ください。
とみおかーと実証実験(外部サイト)

終了した取組・イベント等

【終了しました】富岡おかまちひろばvol.3(令和5年10月29日)

富岡地区の「はまと脳神経クリニック駐⾞場」で、「富岡おかまちひろばvol3」を開催しました。
たくさんのご来場ありがとうございました。

まちづくり通信・情報発信

まちづくり通信

取組の内容について、まちづくり通信にまとめています。
地域への回覧配布や、地区内京急グループ施設等にて配布しました。

★最新の通信はこちら

   おかまち通信P1おかまち通信P2

   おかまち通信P3おかまち通信P4


★過去の通信はこちら

SNSによる情報発信

X(旧twitter)(外部サイト)にて情報発信を行っています。ぜひご覧ください。

〇Xアカウント詳細
アカウント名   :@okamachi_y (みんなの富岡・能見台 丘と緑のまちづくりプロジェクト)
アカウントURL :http://twitter.com/okamachi_y(外部サイト)
発信内容     :京急沿線(横浜市南部地域)公民連携まちづくりの取組内容、富岡能見台地区における地域の情報等
運用管理責任者  :京浜急行電鉄株式会社

■ note(外部サイト)にて情報発信を行っています。ぜひご覧ください。

〇noteアカウント詳細
アカウント名  :みんなの富岡・能見台 丘と緑のまちづくりプロジェクト
アカウントURL :http://note.com/okamachi_y(外部サイト)
発信内容    :京急沿線(横浜市南部地域)公民連携まちづくりの取組内容、富岡能見台地区における地域の情報等
運用管理責任者:京浜急行電鉄株式会社

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

都市整備局地域まちづくり部地域まちづくり課

電話:045-671-2939

電話:045-671-2939

ファクス:045-663-8641

メールアドレス:tb-chiikimachika@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:972-752-669

先頭に戻る