このページへのお問合せ
都市整備局市街地整備推進課
電話:045-671-3519
電話:045-671-3519
ファクス:045-664-7694
メールアドレス:tb-seibisuishin@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年10月4日
川和町駅周辺西地区は、都筑区南西部に位置し、地区内には地区を横断するように市営地下鉄グリーンラインが整備され、川和町駅が開設されています。
横浜市中期4か年計画2014~2017において、コンパクトで活力ある郊外部のまちづくりの主な取組として、市街地の大規模な土地利用転換や基地跡地の利用をはじめ、鉄道駅周辺や高速道路インターチェンジ周辺等でのインフラ整備などの様々な機会をとらえて、良好な緑環境の保全・創造とのバランスを図りながら、市街化調整区域を含めた戦略的な土地利用誘導を進めることとしています。
当地区では、こうしたまちづくりに関する方針等を踏まえ、平成26年11月に地権者による川和町駅周辺B地区土地区画整理組合設立準備会が発足しました。その後、まちづくりの検討を進め、平成28年11月に都市計画決定の手続を開始し、平成30年3月15日に市街化区域への編入と土地区画整理事業等を都市計画決定するとともに、「川和町駅周辺西地区土地区画整理組合」の設立認可を行いました。
事業名称 | 川和町駅周辺西地区土地区画整理事業 |
---|---|
施行者 | 川和町駅周辺西地区土地区画整理組合 |
施行地区 | 都筑区川和町の一部 |
施行面積 | 約7.3ha |
施行期間 | 平成30年3月15日~令和5年12月31日(清算期間含む) |
総事業費 | 約39億円 |
公共施設計画 | 3・3・22号中山北山田線 区画道路の整備(幅員6.0~16.0m) 公園の整備、調整池の整備 |
その他 | 川和町駅周辺西地区土地区画整理組合事務局 連絡先:045-931-8631 |
(事業の進捗により、計画を見直すことがあります。)
★詳細は事業概要(PDF:380KB)をご覧ください。
施行地区図(PDF:313KB)
クリックすると計画書に移動します
クリックすると計画図に移動します
土地区画整理事業区域内において、土地の形質の変更や建築物その他の工作物の新築、改築もしくは増築等を行う場合、土地区画整理法第76条に基づく手続きが必要となります。
詳細は下記までご相談ください。
都市整備局市街地整備推進課 電話:045-671-3519
横浜市では、これまで、川和町駅周辺地区のまちづくりの検討を進めてきましたが、平成28年3月に策定した都筑区プランで当地区を「まちづくり重点検討地区」に位置付け、今後、重点的にまちづくりの検討を進めることとしています。
これを踏まえ、川和町駅周辺にふさわしいまちづくりの推進に向け、基本的な方向性を市民の皆さまと共有することを目的に、「川和町駅周辺地区まちづくり基本構想」を作成しました。
今後は、基本構想を基に具体的なまちづくりの検討を地域の皆さまと協働で進めていきます。
川和町駅周辺地区まちづくり基本構想(平成30年3月)(PDF:2,348KB)
基本構想の策定状況等について、広く周知するためニュースを発行しています。発行したニュースは下記からご覧いただけます。
平成29年12月18日(月曜日)から平成30年1月17日(水曜日)まで、素案に対する意見募集を行い、ご意見をいただきました。素案から必要な修正を行い、原案を確定しましたので、原案に対する意見募集を実施します。今後は、いただいたご意見などを参考に「基本構想」を確定する予定です。
また、頂いたご意見については、とりまとめの上、本市の考え方と合わせて、基本構想の確定時に公表する予定です(個別には回答しません)。
なお、素案に対して頂いたご意見の概要と、それに対する本市の考え方は以下よりご確認いただけるほか、原案の閲覧場所にてご覧いただけます。
川和町駅周辺地区まちづくり基本構想(原案)(PDF:2,299KB)
※閲覧期間は意見募集期間と同じです。
※都市整備局市街地整備推進課における閲覧時間は、土・日を除く平日の8時45分から17時15分までです。
※都筑区区政推進課における閲覧時間は、土・日を除く平日の8時45分から17時00分までです。
1.電子メール、2.郵送、3.FAX、4.直接ご持参
【都市整備局市街地整備推進課】
【都筑区区政推進課】
※都市整備局へのご持参の場合は、土・日を除く平日の8時45分から17時15分までにお越しください。
※都筑区役所へのご持参の場合は、土・日を除く平日の8時45分から17時00分まで受け付けております。
※様式は自由です。氏名(又は団体名)・住所をご記入ください。
※郵送の場合は消印有効とさせていただきます。
※ご意見の提出に伴い取得したメールアドレス、FAX等の個人情報は「横浜市個人情報の保護に関する条例」の規定に従い適正に管理し、ご意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認の目的に限って利用します。
説明会は終了しました。
【開催概要】
川和町駅周辺地区まちづくり基本構想(素案)について、意見募集を実施します。
頂いたご意見については、とりまとめの上、本市の考え方と合わせて、原案の確定時に公表する予定です(個別には回答しません)。
川和町駅周辺地区まちづくり基本構想(素案)(PDF:1,877KB)
※閲覧期間は意見募集期間と同じです。
※都市整備局市街地整備推進課における閲覧時間は、土・日・祝日・(12/29~1/3)を除く平日の8時45分から17時15分までです。
※都筑区区政推進課における閲覧時間は、土・日・祝日・(12/29~1/3)を除く平日の8時45分から17時00分までです。
〇意見提出:都市整備局市街地整備推進課または都筑区区政推進課宛てに下記の方法にてご提出ください(電話では受けつけません)。
1.電子メール、2.郵送、3.FAX、4.直接ご持参
【都市整備局市街地整備推進課】
【都筑区区政推進課】
※都市整備局へのご持参の場合は、土・日・祝日・(12/29~1/3)を除く平日の8時45分から17時15分までにお越しください。
※都筑区役所へのご持参の場合は、土・日・祝日・(12/29~1/3)を除く平日の8時45分から17時00分まで受け付けております。
※様式は自由です。氏名(又は団体名)・住所をご記入ください。
※郵送の場合は消印有効とさせていただきます。
※ご意見の提出に伴い取得したメールアドレス、FAX等の個人情報は「横浜市個人情報の保護に関する条例」の規定に従い適正に管理し、ご意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認の目的に限って利用します。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
都市整備局市街地整備推進課
電話:045-671-3519
電話:045-671-3519
ファクス:045-664-7694
メールアドレス:tb-seibisuishin@city.yokohama.jp
ページID:233-718-210