このページの先頭です

都市デザインに関する広報等

都市デザインに関する広報等を掲載します。

最終更新日 2023年1月18日

横浜市都市整備局都市デザイン室ツイッターによる情報発信

横浜市都市整備局都市デザイン室では、都市デザイン室の取組等に関する情報などを発信するため、令和3年4月からツイッターを開始しました。
都市デザイン室の取組等に関する情報を発信します!

ツイッターとは、140文字以内の短文情報を投稿・閲覧するインターネット上のコミュニケーションサービスです。(米国Twitter社が運営しています。)

インターネットを利用できる環境(パソコンやスマートフォン、携帯電話など)があれば、どなたでも読むことができます。アカウントをお持ちの方は、ぜひフォローをお願いします。

運用ポリシー
アカウント名 @yokohama_ud(横浜市都市デザイン室)
アカウントURL http://twitter.com/yokohama_ud(外部サイト)
発信内容 横浜市都市デザイン室の取組等に関する情報を発信します。
運用管理責任者 都市整備局都市デザイン室長
発信者 都市整備局都市デザイン室職員
フォローの有無 原則として行いません。
リプライ(返信)の有無 原則として行いません。
利用開始日

令和3年4月26日

横浜市都市整備局都市デザイン室が発信した内容(ツイート)は、次のサイトで閲覧できます。
http://twitter.com/yokohama_ud(外部サイト)
また、すでにアカウントをお持ちの方は、フォローしていただくことで、情報をご覧いただけます。
ご提案やご意見は、「市民からの提案」よりお寄せください。
ツイッターそのものの利用方法について、ご不明な点は、Twitterヘルプセンターをご参照ください。

都市デザイン広報紙等

パンフレット「横浜の都市デザイン」/URBANDESIGN YOKOHAMA

リーフレット「横浜市都市デザイン室」/URBANDESIGN YOKOHAMA

都市デザインに関する動画

講義動画

1: おもてなし研修 「横浜の魅力と秘密!都市デザインとまちづくり」 (アーカイブ)
今や観光地としても多くの方が訪れる横浜の街の魅力の秘密について、「都市デザイン」の取組から解説を行う研修を行いました。
市民の方だけでなく、観光事業者の方や、これから横浜を訪れようとしている方々にとっても、横浜の街をより楽しめるトリビアいっぱいの動画となっています。
※本動画は、都市整備局都市デザイン室が(公財)横浜観光コンベンションビューローと共催して行った観光業関連事業者向けの研修のアーカイブです。
講師:都市デザイナー 桂有生(都市デザイン室)
研修実施日:令和3年3月3日

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

都市整備局企画部都市デザイン室

電話:045-671-2023

電話:045-671-2023

ファクス:045-664-4539

メールアドレス:tb-toshidesign@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:533-649-997

先頭に戻る