ここから本文です。
SDGs未来都市・横浜の魅力を発信するショートフィルム
最終更新日 2024年10月7日
SDGs未来都市・横浜の魅力を発信するショートフィルム『乗り遅れた旅人』
SDGs未来都市に選定された横浜市は、市民力に満ちた活気あふれる横浜のイメージをお伝えするため、日本初・アジア最大級の国際短編映画祭を主宰し、ショートフィルム製作の実績を有するショートショート実行委員会(実行委員長:別所哲也氏)によるプロモーションショートフィルムを製作しました。
作品では未来を担う子どもの活躍を中心に、SDGsの「誰一人取り残さない」という理念を表現しています。
同時に公開するメイキング映像では監督や横浜市出身の出演者が、作品に込める思いを語ります。併せてぜひご覧ください。
【本編映像】
【メイキング映像】
<作品概要>
【タイトル】『乗り遅れた旅人』
【監督】古波津陽
【出演】坂井悠莉、シブリ、板野友美、玉置玲央、根岸季衣、ほか
【作品時間】17分50秒
【あらすじ】
浜っ子のひなは客船に乗り遅れた旅行客アミールを助けようと奮闘するが、文化の違いにより仲違いをしてしまう。しかし、二人を助けようと様々な人の力が結集していき、事態は思わぬ展開に…。
ショートショート実行委員会プレスリリース(外部リンク)
SDGs未来都市・横浜の魅力を発信するショートフィルムプロジェクト『乗り遅れた旅人』全編が本日配信開始!
ショートフィルム初出演の板野友美がサムシング・ニューな役柄でほっこり(外部サイト)
【本編分割版】
1話
https://youtu.be/sQ6BEP_cKs0(外部サイト)
2話
https://youtu.be/HyMFMPzsre8(外部サイト)
3話
https://youtu.be/Vye0zvHC93s(外部サイト)
【カット画像】
【予告編映像】
環境未来都市・横浜の魅力を発信するショートフィルム「一粒の麦」
環境未来都市にふさわしいまちづくりを進める横浜の魅力について広く発信するため、ショートショート実行委員会と横浜市の連携により、ショートフィルム『一粒の麦』を制作いたしました。下記の公式サイトにて、作品の本編やメイキング映像を公開しておりますので、ぜひご覧ください。
詳しくは以下のサイトをご覧ください
環境未来都市・横浜「一粒の麦」公式webサイト(外部サイト)
<作品概要>
【タイトル】『一粒の麦』
【監督】鈴木勉
【出演】シャーロット・ケイト・フォックス、樋井明日香、鈴木夢奈、シリル・コピーニ(声の出演)、柄本明
【作品時間】17分59秒
【あらすじ】
横浜の歴史あるパン屋に、突然やって来たフランスのパン職人、絵里子。「このパン、泣いてる」と店主の本多に詰め寄る。年老いて頑固な本多と自由奔放な絵里子は相容れない。反発しながらも、パン作りを通して少しずつお互いを認め合うふたり。そして「日本で最初のパンのレシピ」を探すという、絵里子が横浜を訪れた真の目的は、ふたりの人生を思わぬ方向へと導いていく。時間と国境を越えた、横浜ならではの物語がここに。
ショートショート実行委員会について
米国アカデミー賞公認、日本発・アジア最大級の国際短編映画祭である、ショートショートフィルムフェスティバル&アジア(SSFF&ASIA)を東京で開催している。映画祭のグランプリ受賞作品は、米国アカデミー賞短編部門ノミネート選考対象となる。
詳しくは以下のサイトをご覧ください
ショートショート実行委員会公式webサイト(外部サイト)
このページへのお問合せ
脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素社会移行推進部循環型社会推進課
電話:045-671-4155
電話:045-671-4155
ファクス:045-550-3925
メールアドレス:da-junkan@city.yokohama.lg.jp
ページID:362-599-404