ここから本文です。
事業者と連携した子どもたちの環境意識の育成~環境絵日記~
最終更新日 2024年11月19日
横浜市資源リサイクル事業協同組合と連携し、環境絵日記を通じたSDGs未来都市の普及啓発に取り組んでいます。
環境絵日記とは、小学生が、環境問題や環境保全について家庭で話し合ったことや自分で考えた内容を画と文章の組み合わせで
自由に表現する絵日記です。
令和6年度は、下記の通り「SDGs未来都市・環境絵日記展2024」を開催予定です。
〇事前展示
日時:11月16日(土曜日)~11月23日(土曜日)
場所:横浜市役所1階アトリウム、展示スペースA、展示スペースB
〇表彰式
日時:11月24日(日曜日)12時~16時
場所:横浜市役所1階アトリウム
【参考】
環境絵日記2024市長賞(左)、環境絵日記2024大賞(中央)、環境絵日記2024市長奨励賞(SDGs部門)(右)
令和6年度は、市内の応募作品3,786点の中から選ばれた優秀作品307点や、横浜市以外の協力都市に加え、姉妹都市であるアメリカ・サンディエゴ市や、モンゴル・ウランバートル市、インドネシア・スマラン市からの応募作品を展示する「SDGs未来都市・環境絵日記展2024」を開催します。
環境絵日記事業について、詳しくは以下のサイトをご覧ください
「環境絵日記」(横浜市資源リサイクル事業協同組合)(外部サイト)
このページへのお問合せ
脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素社会移行推進部SDGs未来都市推進課
電話:045-671-4371
電話:045-671-4371
ファクス:045-550-4995
メールアドレス:da-mirai@city.yokohama.lg.jp
ページID:384-411-171