- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- 農地・農作物
- 地産地消の取組「学ぶ・支える・参加する」
- はま菜ちゃん料理コンクール
- はま菜ちゃん料理コンクール及び学校給食での市内産農産物の一斉供給
ここから本文です。
はま菜ちゃん料理コンクール及び学校給食での市内産農産物の一斉供給
最終更新日 2025年3月14日
はま菜ちゃん料理コンクール
横浜市内産農産物に対する理解と学校給食への関心を高めるため、小学生を対象に市内産の野菜と果物を使った新しい学校給食のメニューを提案する「はま菜ちゃん料理コンクール」を平成15年度から開催しています。毎年、児童の思いがこもった個性豊かなレシピが登場して、一部が実際に給食のメニューに採用されています。
令和6年度は西区制80周年、青葉区制30周年、都筑区制30周年を記念した特別企画として、3区の在住者を対象に各区長賞等を設けました。
- 主催:横浜市みどり環境局
- 共催:西区、青葉区、都筑区(区長賞等に関すること)
- 後援:横浜市教育委員会、公益財団法人よこはま学校食育財団
- 協賛:横浜農業協同組合、TSUBAKI食堂
入賞作品のレシピ集(過去5か年分)
第22回(令和6年度)はま菜ちゃん料理コンクールレシピ(PDF:4,507KB)
第21回(令和5年度)はま菜ちゃん料理コンクールレシピ(PDF:5,354KB)
第20回(令和4年度)はま菜ちゃん料理コンクールレシピ(PDF:4,544KB)
第19回(令和3年度)はま菜ちゃん料理コンクールレシピ(PDF:8,571KB)
第18回(令和2年度)はま菜ちゃん料理コンクールレシピ(PDF:4,596KB)
学校給食での市内産農産物の一斉供給
平成18年度から、学校給食での市内産農畜産物の利用促進の取り組みとして、11月の地産地消月間に、市内の全小学校と特別支援校に市内産野菜を供給しています。学校給食における市内産農畜産物の活用は、児童が食材を通じて地域について学んだり、地域の文化や歴史に対する知識を深めたりするなど食育推進のきっかけとなります。本事業は、横浜農業協同組合、公益財団法人よこはま学校食育財団、横浜市教育委員会、みどり環境局が連携し実施しています。
令和6年度は市内産のキャベツを使用して作られた学校給食「タンタンスープ」が、市内322校に提供されました。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
みどり環境局農政部農業振興課
電話:045-671-2637
電話:045-671-2637
ファクス:045-664-4425
ページID:487-245-191