地区計画条例による建築物の緑化について
最終更新日 2022年9月30日
お知らせ
「横浜市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例」に係る緑化率適合証明申請前のチェックシートを追加しました。
手続の流れ
標記条例(以下、「地区計画条例」といいます。)による緑化率の制限が適用となる建築物の新築又は増築の際には、建築確認申請の前に緑化率の適合に関する証明等の手続が必要となります。建築確認申請までの手続の流れは次のとおりです。
- 1該当する地区計画の内容について確認
- 2緑化率の制限の確認
- 3緑化率の適合に関する証明等の手続
- 4地区計画等の区域内における行為の届出
- 5建築確認申請
緑化率の適合に関する証明等の手続、様式
- 【地区計画条例緑化手引No.1】横浜市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例による緑化率適合証明申請の手引(PDF:1,207KB)
- 緑化率適合証明申請書
PDF(PDF:190KB)Word(ワード:19KB) - 面積算出表
Excel(エクセル:26KB)
※自動計算により緑化施設面積・緑化率を算出することができます。
シートに記載されている注意事項(「■このシートについて」以下の部分)の内容を確認した上で使用してください。
- 「横浜市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例」に係る緑化率適合証明申請前のチェックシート ←NEW PDF(PDF:396KB)Word(ワード:41KB)
※申請前に各項目の内容をご確認いただき、申請書類と一緒に一部ご提出ください。
- 緑化率の証明等に関する名義変更届
PDF(PDF:190KB)Word(ワード:18KB) - 緑化率の証明等に関する取止届
PDF(PDF:217KB)Word(ワード:17KB) - 緑化施設樹種等変更連絡票
PDF(PDF:104KB)Word(ワード:13KB) - 緑化施設チェックシート(完了検査)
PDF(PDF:104KB)Word(ワード:17KB)
【緑化率の適用除外許可申請を行う場合】
- 【地区計画条例緑化手引No.2】横浜市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例による緑化率適用除外許可申請の手引(PDF:374KB)←New
- 緑化率の適用除外に関する許可申請書
PDF(PDF:194KB)Word(ワード:17KB)
地区計画条例、関連規則・基準
制限の詳細については、都市緑地法、地区計画条例及び関連規則・基準等を事前に確認してください。
- 横浜市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例(外部サイト)
- 横浜市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例における緑地の保全、建築物の緑化率及び建築物等の形態意匠の制限の施行に関する規則(外部サイト)
- 横浜市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例に基づく建築物の緑化率の制限に関する基準(PDF:164KB)
- 横浜市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例に基づく緑地の保全、建築物の緑化率及び建築物等の形態意匠の制限に関する事務手続要綱(PDF:950KB)
地区計画に関すること
地区計画に関する内容については次のリンク先をご覧ください。
お問合せ先
地区計画条例による建築物の緑化の申請及び相談について
環境創造局みどりアップ推進課公園緑化協議担当
〒231-0005
横浜市中区本町6丁目50番地の10
市庁舎27階
電話:045-671-3946
FAX:045-224-6627
※申請及びご相談等は午前中にお願いします。(午後は担当者が検査等で不在の場合があります。)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ