- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- みどり・公園
- 公園
- 公園に関するよくある質問
- 子どもと遊び、遊具について
- 公園の遊具の利用には年齢の制限はあるのでしょうか
ここから本文です。
公園の遊具の利用には年齢の制限はあるのでしょうか
最終更新日 2022年2月18日
3歳から12歳までの幼児および児童が主な対象です。日本のおおむね3歳から12歳の体格を参考に製造された製品を設置していますが、年齢層により体力や事故の回避能力に大きな差が生じることから、安全な利用を啓発するため、幼児(3~6歳)と児童(6~12歳)の範囲で年齢を区分し、各遊具に目安となる対象年齢を明示する「年齢表示シール」を貼付しています。(一部3~12歳用としている遊具もあります。)
表示した年齢以外の方が利用できないということではありませんが、表示年齢の子どもの体格を参考にした安全規準で製造されているため、必要に応じて保護者等が付き添いの上、安全に注意して利用してください。
なお、いずれの遊具でも、幼児が遊ぶ場合には保護者の方がしっかりと付き添って利用してください。
公園のよくある質問へ戻る
個別の公園の利用等についてのご意見・お問合せは-各公園緑地事務所、各区の土木事務所までお願いします。
このページへのお問合せ
みどり環境局公園緑地部公園緑地維持課
電話:045-671-3848
電話:045-671-3848
ファクス:045-664-2588
メールアドレス:mk-koeniji@city.yokohama.lg.jp
ページID:446-963-024