ここから本文です。
横浜市下水道事業に関するご請求および横浜市からの下水道事業に関するお支払い
最終更新日 2024年9月20日
令和4年度から押印省略及び電子メールでの提出が可能となりました。
詳しくはこちら(説明ページ)をご確認ください。
1ー1 請求書について
横浜市では下水道事業について、補助金等で横浜市が様式を指定している場合を除き、ご請求者の私製の請求書によりご請求いただくことができます。
★ 以下の点にご注意ください。
● 横浜市に口座登録をしている場合
(1)【業者コード+口座枝番】をご記載ください。
(2)請求書番号をご記載いただくと入金確認がスムーズです。(下記【2 横浜市からの下水道事業に関するお支払い】を参照)
請求書番号 ・・・ 6桁以内の数字
● 横浜市に口座登録をしていない場合
(1)請求書には、必ず振込先口座をご記載ください。
(2)振込先口座の口座名義には、カナ名も必ずご記載ください。
(3)請求書番号をご記載いただくと入金確認がスムーズです。(下記【2 横浜市からの下水道事業に関するお支払い】を参照)
請求書番号 ・・・ 6桁以内の数字
● 横浜市では下水道事業について、インボイスの交付を求めます。
インボイス制度開始後、交付が義務付けられている事業者は、必ずご提出ください。
横浜市下水道事業のインボイスの取扱いに関するお問い合わせ先
下水道河川局経理課企業会計担当(045-671-2824)
ダウンロードは上記より
1-2 定期支出について
定期支出の申し込み
定期支出の要件を満たす案件は、定期支出制度を利用することができます。
以下の点にご注意ください。
(1)定期支出制度の利用可否については、発注元の各所属にご確認ください。
【主な要件】
① 支払時期及び支払金額があらかじめ特定されていること。
② 年度内に3回以上の支払があること
③ 横浜市に口座登録を行っていること。
(2)定期支出を申し込む際は、必ず下記にある定期支出申込書をご使用ください。
(3)【業者コード+口座枝番】を必ずご記載ください。
(4)申込番号(数字6桁以内)を必ずご記載ください。
(5)横浜市では下水道事業について、インボイスの交付を求めます。
交付が義務付けられている事業者は、必ずご提出ください。
横浜市下水道事業のインボイスの取扱いに関するお問い合わせ先
下水道河川局経理課企業会計担当(045-671-2824)
ダウンロードは上記より
定期支出中における変更
定期支出中において、契約時から内容等に変更があった場合や振込先を変更したいなどがあった場合は、必ず発注元の各所属へご連絡ください。
また、すみやかに資格審査申請システム(外部サイト)へ変更申請をしてください。
定期支出(変更・取消)申込書(様式・記入例)(エクセル:25KB)
ダウンロードは上記より
2 横浜市からの下水道事業に関するお支払い
横浜市からの下水道事業に関するお支払いについては、振込先口座の通帳への記載をもって通知に代えさせていただいています。
なお、記載内容は、【ヨコハマシS★★★★★★】となります。
(★★★★★★は、請求書番号または定期支出申込番号)
このページへのお問合せ
ページID:815-620-640