ここから本文です。
菊名駅・山手駅 交通結節点事業
最終更新日 2019年4月4日
菊名駅(JR、東急)の改良
本事業は、東西自由通路のバリアフリー化とJR・東急間の乗換通路の改善を図るため、西口エレベーターの整備や乗換通路のエスカレーター整備などを行うものです。
本市とJR東日本、東急電鉄の3者で連携して事業を進めてきました。
また、この事業にあわせ、JR東日本が単独でJR駅舎のバリアフリー化工事も行いました。
平成26年3月に着工し、平成29年12月17日から菊名駅東西自由通路がバリアフリー化され、平成31年3月18日にはすべての工事が完了しました!
菊名駅BF駅舎改良事業
着手前
完成後
【これまでの記者発表資料】
- 平成22年3月31日 記者発表 「菊名駅が利用しやすくなります!」(PDF:281KB)
- 平成29年11月22日 記者発表「平成29年12月17日(日曜日)から菊名駅東西自由通路がバリアフリー化されます!!」(PDF:338KB)
山手駅の駅前広場拡幅整備
本事業は、JR東日本が行う山手駅のバリアフリー化整備に合わせ、横浜市が旧改札口跡地を利用して駅前広場の機能強化を図るため、広場の拡幅、歩行者空間の確保、自転車駐車場の移設・増設などの整備を行うものです。
JR東日本は山手駅のバリアフリー化として、エレベーターや多機能トイレを整備し、平成25年3月24日に供用を開始しました。
横浜市は、駅前広場の整備工事を平成26年11月に着手し、平成27年3月に自転車駐車場の移設・増設を完了、平成28年9月に広場の拡幅、歩行者空間の確保について完了し、供用を開始しました。
山手駅の駅前広場拡幅整備
着手前
完成後
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
道路局事業推進課鉄道交差調整担当
電話:045-671-2792
電話:045-671-2792
ファクス:045-651-6527
メールアドレス:do-tetsudou@city.yokohama.lg.jp
ページID:410-872-215