ここから本文です。

よこはまみんなのまちづくり(テキスト版)

横浜市バリアフリー基本構想

最終更新日 2024年6月19日

この冊子では「横浜市バリアフリー基本構想」ですすめていく、まちのバリアフリー化についてご紹介します。
 

「バリアフリー基本構想」とは

 鉄道駅等の旅客施設を中心とした地区等で、高齢者、障害者などが利用する施設が集まり、施設間の移動が通常徒歩で行われる地区(重点整備地区)において、公共交通機関、建築物、道路、路外(ろがい)駐車場、都市公園、信号機などのバリアフリー化を重点的かつ一体的に推進するために作成する構想のことです。
 「バリアフリー基本構想」では重点整備地区の範囲、バリアフリー化のために実施すべき事業(特定事業等)の内容等を定めます。個々の施設のバリアフリー化だけではなく、建築物や道路等の連続性を確保した「面的・一体的なバリアフリー化」を図ることをねらいとしたものです。
 横浜市ではこの基本構想に基づいてまちのバリアフリー化を進めています。

「バリアフリー基本構想」に基づいた整備事業

 「バリアフリー基本構想」に基づいて、各事業者が重点整備地区内のバリアフリー化の事業を実施します。

公共交通特定事業

旅客施設等のバリアフリー化に関する事業

道路特定事業

歩道等のバリアフリー化に関する事業

交通安全特定事業

音響式信号機の設置等に関する事業

建築物特定事業

建築物のバリアフリー化に関する事業

都市公園特定事業

公園のバリアフリー化に関する事業

路外(ろがい)駐車場特定事業

特定路外駐車場のバリアフリー化に関する事業
特定路外駐車場とは、駐車スペースが500平米以上で駐車料金を徴収する駐車場をいいます。

バリアフリー基本構想検討の基本的な流れ

バリアフリー基本構想の策定までにはおおよそ3年の期間を要します。第1回から第3回までの部会での検討を踏まえ、バリアフリー基本構想を確定します。基本構想の策定後、施設設置管理者等で基本構想に位置付けた特定事業の実施を行います。
 バリアフリー基本構想検討の基本的な流れは次のとおりです。

1年目

・第1回部会を開催
 バリアフリー化する範囲や経路、施設について検討します。
・まちあるき点検・ワークショップ
 まちあるきでバリアフリーの点検をおこない、ワークショップで課題を話し合います。
・バリアフリー意見募集
 紙面やWebにてバリアフリーに関する意見募集をおこないます。

2年目

・意見のとりまとめ・施設設置管理者等ヒアリング
 横浜市でおこないます。
・第2回区部会
 まちあるき点検や意見募集で出た課題について、対応策を検討します。
・施設設置管理者等との調整
 対応策について横浜市と施設設置管理者等で調整をおこないます。

3年目

・第3回区部会
 対応策の実施時期を検討し、基本構想原案を提案します。
・基本構想原案の確定
・法に基づく施設設置管理者等との協議
 横浜市と施設設置管理者等との間で法に基づく協議をおこないます。
・基本構想確定
・特定事業計画の作成
 特定事業を実施いただく各施設設置管理者等の皆様に作成いただきます。

4年目から

・特定事業の実施
 特定事業を実施いただく各施設設置管理者等の皆様に実施いただきます。

バリアフリー基本構想でかわるヨコハマのまち

 「バリアフリー基本構想」に基づいて、各施設設置管理者等が実施する特定事業の代表的な例は、次のとおりです。

公共交通特定事業

・券売機改修
券売機を改修することで、車いすの方が使いやすくなりました
・ホームドア、もしくは可動式ホーム柵設置
・コミュニケーションボードや筆談具等の利用
聴覚障害者・外国人・高齢者等、様々なかたとのコミュニケーションツールを用意しています

道路特定事業

・舗装の材質改善
どんな人でも移動しやすい材質に変更しました
・排水溝のふたの改善
ふたの穴が大きすぎると車いすの車輪がはまるので、ふたの穴を小さくして動きやすくしました

交通安全特定事業

・音響式信号機の設置

建築物特定事業

・入口部の視覚障害者誘導用ブロック設置
・階段への2段手すりの設置

都市公園特定事業

・トイレ改修
 車いすでも使いやすいように空間を拡げ、手すりを設置しました
・車いす用駐車スペースの確保
・園路改修
 車いすやベビーカーでも通行しやすいよう、園路に舗装を設置しました

教育啓発特定事業

・移動等円滑化を図るために必要な教育訓練
・不法駐輪禁止の啓発活動
・バリアフリー教室の開催

お問い合わせ先

横浜市道路局 道路政策推進部 道路政策推進課
令和5年11月発行
〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10
電話番号 045-671-4086
ファクス 045-550-4892
メールアドレス do-barrierfree@city.yokohama.jp

このページへのお問合せ

道路局道路政策推進部道路政策推進課

電話:045-671-4086

電話:045-671-4086

ファクス:045-550-4892

メールアドレス:do-barrierfree@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:786-163-111

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews