このページへのお問合せ
市民局地域支援部市民協働推進課
電話:045-671-4734
電話:045-671-4734
ファクス:045-223-2032
メールアドレス:sh-shiminkyodo@city.yokohama.jp
横浜市市民協働推進センターでの臨時相談窓口のご案内や、NPO法人の皆様が対象となる新型コロナウイルス感染症関連の支援策やお問合せ先等、様々な情報ををまとめました。
最終更新日 2023年1月4日
NPO法人の皆様が抱えている新型コロナウイルス感染症の影響に関する支援制度のご案内や課題解決についてのご相談をお受けします。
また、活動に対するコーディネートをはじめ、様々な支援をしていきます。
https://kyodo-c.city.yokohama.lg.jp/(外部サイト)
新型コロナウイルスの流行により、影響を受ける又はその恐れがある市内中小企業を対象として、経済局金融課、公益財団法人横浜企業経営支援財団(IDEC横浜)及び横浜市信用保証協会に、「特別経営相談窓口」を設置し、資金繰りや経営に関する相談を受け付けています。
新型コロナウイルスに関する市内中小企業向けの特別経営相談窓口
各種支援策についてご案内します。
それぞれのご活動が対象になるかなど詳細につきましては、各担当までお問合せください。
新型コロナウイルス感染症に関するものを含め、助成金の情報を「横浜市市民協働推進センターメールマガジン」で配信しています。
横浜市市民協働推進センターメールマガジン(外部サイト)
新型コロナウイルス感染症に関連する主な支援策(事業者・医療従事者向け)などをご案内しています。
事業者の皆様・医療従事者の皆様向けの情報(新型コロナウイルス感染症関連)
毎年1回、開催することが義務付けられているNPO法⼈の社員総会について、社員(以下、正会員)全員が集まっての開催が難しい状況にあります。総会や理事会の開催及び事業報告書等の提出について、電話等でお問い合わせの多いご質問をQ &Aにまとめましたのでご参考にしてください。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴うNPO法人の総会開催及び事業報告書等提出(Q&A)
市民局地域支援部市民協働推進課
電話:045-671-4734
電話:045-671-4734
ファクス:045-223-2032
メールアドレス:sh-shiminkyodo@city.yokohama.jp
ページID:834-652-641