ここから本文です。

読んでみようこんな本 小学校5・6年生向け 2021年

最終更新日 2023年12月24日

タイトルのあいうえお順にならんでいます。

本の一覧
タイトル著者(ちょしゃ)出版社本の内容
アリババの猫がきいている 新藤悦子/作
佐竹美保/絵
ポプラ社世界中の民芸品をあつかう店<ひらけごま>では、夜中になると店の品物たちがおしゃべりを始めます。人やモノの言葉がわかるペルシャ(ねこ)のシャイフは、(かれ)らの身の上話を聞くことになり、モノたちの夢をかなえてあげたいと思いました。
「エルマーのぼうけん」をかいた女性 ルース・S・ガネット
前沢明枝/著福音館書店ガネットさんは、(おさな)(ころ)からお話を聞くのも作るのも大好きでした。家族との思い出やちょっとかわった学校のことを語る様子は、いきいきとしていて、まるでいたずらっ子のよう。エルマーのお話がどのように誕生(たんじょう)したかも、教えてくれます。
おじいちゃんとの最後の旅ウルフ・スタルク/作
キティ・クローザー/絵
菱木晃子/訳
徳間書店心臓(しんぞう)の病気で入院中のおじいちゃんは、きたない言葉で(おこ)って、いつもみんなを(こま)らせている。でも、ぼくはおじいちゃんが大好き。死ぬ前にしたいことがあるおじいちゃんのため、ぼくたちふたりは病院を()けだすカンペキな計画を立てた。
おとうさんがいっぱい三田村信行/作
佐々木マキ/絵
理論社トシオの家におとうさんから「きょうはおそくなる」という電話がかかってきた。では、さっき帰ってきて、そこで新聞をよんでいるおとうさんはいったいだれなんだ? じわりとこわいお話が5つ。
オンボロ屋敷へようこそケイト・クライス/文
M・サラ・クライス/絵
宮坂宏美/訳
ほるぷ出版

作家のムッツリーが借りたオンボロ屋敷には、11(さい)の少年とネコが住んでいた。ムッツリーは「あの子どもを追いだしてくれ! 」とふきげん。しかもこの家には本物のゆうれいも住んでいて…。手紙でできたゆかいな物語。つづきもあります。
『ハカバのハロウィーン』
『死者のコインをさがせ』
『白い手ぶくろのひみつ』

科学でナゾとき! わらう人体模型事件あさだりん/作
佐藤おどり/絵
偕成社自称(じしょう)パーフェクトな6年生、 (しょう)()のひみつは、理科の特別 講師(こうし)「キリン先生」が父だということ。友達から理科準備室にオバケが出ると聞き、行ってみると人体模型がわらい出した。父に話すと可能性は3つあるという。科学でナゾとき、4話収録。

かじ屋と妖精たち

脇明子/編訳
岩波書店(岩波少年文庫)妖精にさらわれた息子を助けに行く「かじ屋と妖精たち」知恵(ちえ)を使って姉と王子を救う「ハシバミわりのケイト」の他、巨人(きょじん)と戦う話、ちょっと(こわ)い話、幸せをつかむ話、短くてゆかいな話など、イギリスに伝わる昔話が31話のっています。
ガリガリ君ができるまで岩貞るみこ/文
黒須高嶺/絵
講談社ナナミはガリガリ君が好きで好きで、ガリガリ君を作る赤城(あかぎ)乳業に就職。熱意が認められ、新たなフレーバーを決める会議のメンバーになった。ナナミの提案は梅ジュース味。アイデアが商品になってお店に並ぶまでを、いっしょに体験しよう。
きずなを結ぶ震災学習列車堀米薫/文佼成出版社2011年3月、東日本大震災が起こりました。岩手県の三陸鉄道は、地震(じしん)の5日後に運転を再開し、地域(ちいき)の希望になりました。そして2012年に「震災学習列車」の運行を始めます。災害を風化させないため、被災地(ひさいち)の思いや願いを生の声で伝えます。

キニ子の日記
上 ・ 下

間部香代/作
クリハラタカシ/絵
WAVE出版これは6年生のキニ山キニ子が須原C介先生に提出した日記です。信号の電気代、おにのパンツ、なるとの表と裏など。キニ子が気になっていることを書くと、先生が面白いコメントを返してくれました。読めばあなたも気になっちゃうかも。
くらやみ城の冒険マージェリー・シャープ/作
渡辺茂男/訳
ガース・ウィリアムズ/絵
岩波書店(岩波少年文庫)

ミス・ビアンカは、大使のぼうやにかわれている美しい白ねずみ。囚人(しゅうじん)友の会からたのまれて、ろうやにとらわれている詩人を助けだすため、くらやみ城へむかいます。勇ましいねずみバーナードとでかけた冒険はつづきが6(さつ)あります。
『ダイヤの館の冒険』
『​ひみつの塔の冒険』
『地下の湖の冒険』
『オリエントの冒険』
『南極のの冒険』
『さいごの冒険』

子どもたちへ、今こそ伝える戦争 長新太 ほか/著講談社

子どもの本の作家19人が戦争体験を語りました。戦争の時は、みなさんと同じくらいの子どもでした。いつもおなかをすかせ空襲(くうしゅう)の時は防空壕(ぼうくうごう)ににげました。かれらが子どもの時に感じた「戦争」は、どんなものだったのでしょうか。

ゴリラはごりらくどうなおこ/詩
あべ弘士/絵
童話屋「ゴリラは 森を/マントのように着て ぶらぶらしてる/…ゴリラは 森と出会えて よかったなと 思ってる…」(「ともだち」)。ゴリラが、遊んだり考えたりしたときの、つぶやきを詩にしました。イラストも楽しい詩の本です。
ジュリアンはマーメイドジェシカ・ラブ/作
横山和江/訳
サウザンブックス社ジュリアンは、きれいなマーメイドにあこがれる男の子。カーテンや葉っぱでマーメイドになっていたら、おばあちゃんがネックレスをくれて、ジュリアンをつれ出した。わあ、はなやかにきかざったマーメイドたちが、大ぜい集まってくる!
スイマー高田由紀子/著
結布/絵
ポプラ社

(こう)は6年生。友達とぎくしゃくして、泳げなくなっていた。そんなとき東京から引っ越した佐渡で、地元の同級生から水泳に誘われた。新しい仲間と航は、メドレーリレーで、再び勝利をめざす。1人じゃなく、みんなで勝つんだ。

つくも神伊藤遊/作ポプラ社

古道具に(たましい)が宿ると<つくも神>になる。マンションの放火(さわ)ぎの(さわ)日からつくも神を見かけるようになったほのか。それ以来(いらい)不思議な出来事が続く。どうやら、つくも神は(となり)のおばあさんの家の土蔵(どぞう)から来るらしい。(かれ)らの目的は何なのか?

トモ、ぼくは元気です香坂直/著講談社

和樹は障害(しょうがい)のある兄トモをめぐってトラブルをおこし、夏休みに、大阪の祖父母にあずけられることになった。落ち込む和樹は向かいの家の夏美にけしかけられ、夏まつりの伝統の一戦、商店街対抗(たいこう)“金魚すくい大会”に出場するはめになる。

ハクトウワシ前川貴行/写真・文
新日本出版社

アメリカ先住民族に神の使いといわれるハクトウワシ。写真家は、けわしい(がけ)の上での子育てを、3カ月間見守った。するどい眼光。雪の中、(たまご)()姿(すがた)。羽毛の1(まい)(まい)までわかる鮮明(せんめい)な写真から、きびしい自然の中で生きる力強さが伝わる。

美術館にもぐりこめ!さがらあつこ/文
さげさかのりこ/絵
福音館書店

美術館にしのびこんだどろぼう3人組が見たものは…いくつもの部屋や倉庫、そこではたらくたくさんの「プロ」の人たちでした。美術品は大切に運ばれ、展示(てんじ)され、守られていたのです。さて、3人は美術館のお(たから)を持ち出せるのでしょうか?

フレンドシップウォーアンドリュー・クレメンツ/著
田中奈津子/訳
講談社祖父の古い工場で大量のボタンを見つけたグレース。学校に持っていくと、ボタン交換(こうかん)が大ブームになる。それをきっかけにハンクと親しくなるが、親友のエリーとは仲が悪くなってしまった。ボタンをめぐる争いと友情はどうなるの?
べんり屋、寺岡の夏。中山聖子/作
文研出版

小学5年生の美舟(みふね)は、将来(しょうらい)を「まっとうに生きる」と決めた。お父さんが売れない画家で、家計が苦しいからだ。家業のべんり屋には、毎日依頼(いらい)が来る。庭の草むしりや、時には友達からの相談も。美舟の(いそが)しい夏が始まる。シリーズあり。
『べんり屋、寺岡の秋。 』
『べんり屋、寺岡の冬。 』
『べんり屋、寺岡の春。 』

ポテトチップス岩井菊之/編 中谷靖彦/絵
農山漁村文化協会みなさんが好きなポテトチップスは、どうやって作られるのでしょう?ボクたちは、ジャガイモを育てたり、海水から塩を作ったり、油のためにヒマワリを栽培したりして、イチから作ることにしました。おどろきの工夫や努力がいっぱいです。

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館サービス課

電話:045-262-0050

電話:045-262-0050

ファクス:045-231-8299

メールアドレス:ky-libkocho-s@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:550-738-288

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews