ここから本文です。

読んでみようこんな本 小学校3・4年生向け 2020年

最終更新日 2023年12月24日

タイトルのあいうえお順にならんでいます。

本のいちらん
タイトル著者(ちょしゃ)出版社本の内容
あたまをつかった小さなおばあさんホープ・ニューウェル/作
松岡享子/訳
山脇百合子/画
福音館書店

小さなおばあさんは、高い羽ぶとんの代わりにがちょうを12羽かいました。でも、がちょうの羽をむしるのはかわいそう。そこでおばあさんは、ぬれタオルで頭をしばり、いっしょうけんめいかんがえました。つづきは2さつあります。
『あたまをつかった小さなおばあさんのんびりする』
『あたまをつかった小さなおばあさんがんばる』

犬やねこが消えた
 戦争(せんそう)で命をうばわれた動物たちの物語
井上こみち/文
ミヤハラヨウコ/絵
学習研究社

もしあなたが、()っている犬やねこと急に引きはなされてしまったら? この本は、戦争中に実際(じっさい)にあった、犬やねこがになったお話です。ペットをうばわれた人や守った人、そして(ころ)さなければならなかった人の声を聞きました。

大どろぼうホッツェンプロッツオトフリート・プロイスラー/作
中村浩三/訳
偕成社

おばあさんの大切なコーヒーひきが、大どろぼうホッツェンプロッツにぬすまれた! 少年カスパールは友だちのゼッペルとふたりで、コーヒーひきをとりかえすため、大どろぼうのねじろへむかいます。つづきのおはなしが2さつあります。
『大どろぼうホッツェンプロッツふたたびあらわる』
『大どろぼうホッツェンプロッツ三たびあらわる』

おじいちゃんの小さかったとき

塩野米松/文
松岡達英/絵

福音館書店

おじいちゃんが、ぼくにアルバムを見せてくれたよ。子どものころは、メンコやさむらいごっこ、土手でスキーをして遊んでいたんだって。おばあちゃんが昔のくらしのことを教えてくれる『おばあちゃんの小さかったとき』もあるよ。

「お手伝(てつだ)いしましょうか?」
うれしかった、そのひとこと

高橋うらら/文     深蔵/絵

講談社まちや駅で(こま)っている人を見かけて「手伝ってあげたい」と思ったことはありませんか? そんなとき、どのように声をかけたらいいのでしょう。体の不自由(ふじゆう)な人や外国人旅行者など、さまざまな人へのお手伝いの仕方を紹介(しょうかい)します。
おばあちゃん、ぼくにできることある?ジェシカ・シェパード/さく           おびかゆうこ/訳偕成社ぼくには、世界一すてきなおばあちゃんがいる。このごろ、おばあちゃんは、いろんなことをわすれちゃうみたい。だから ぼく、おてつだいするよ。おとしよりのためのとくべつなおうちへひっこしたおばあちゃん。だいすきだよ、おばあちゃん!
オバケだって、カゼをひく! 内科・オバケ科ホオズキ医院富安陽子/作
小松良佳/絵
ポプラ社

ふしぎな道のいきどまりにある「ホオズキ医院」。そこは、なんとオバケのための病院だった! 手伝(てつだ)いをたのまれたぼくは、その病院でるすばんをすることに…。シリーズは、ぜんぶで7さつあります。
『タヌキ御殿の大そうどう 内科・オバケ科ホオズキ医院』
『学校のオバケたいじ大作戦 内科・オバケ科ホオズキ医院』
『鬼灯先生がふたりいる!? 内科・オバケ科ホオズキ医院』
『オバケに夢を食べられる!? 内科・オバケ科ホオズキ医院』
『SOS!七化山のオバケたち 内科・オバケ科ホオズキ医院』
『ぼくはオバケ医者の助手! 内科・オバケ科ホオズキ医院』

学校へ行こう ちゃんとりん

いとうひろし/作

理論社ちゃんとりんは、いつもいっしょに学校へ行きます。でも、まいにち学校へ通うなんてつまらない。ユーフォーにさらわれたりしないか話しながら学校につくと、だれもいません。どうしましょう。二人のおかしな会話を楽しんでください。
しずくの首飾(くびかざ)り

ジョーン・エイキン/作
猪熊葉子/訳

岩波書店ローラは北風から、しずくの首飾(くびかざ)りをもらいました。かけていれば雨にぬれず、広い海でも泳げます。ところがある日、首飾りはぬすまれてしまいました。ローラは、動物の友だちと首飾りをさがしにでかけます。8つのふしぎな短編集(たんぺんしゅう)

スズメのくらし

平野伸明/文・写真

福音館書店

(わたし)たちにもっとも身近な鳥であるスズメ。でも、そのくらしは、わからないことだらけです。たとえば、夜、スズメはどこで()ているのでしょう? どんな()を作り、(たまご)は何色なのでしょうか? スズメのくらしぶりを一緒(いっしょ)に見てみましょう。
転校生は忍者(にんじゃ)?!もとしたいづみ/作
田中六大/絵
佼成出版社しのぶは10さいの忍者。修行(しゅぎょう)のため、東京のひいばあちゃんの家に()してきた。学校で忍者と知られないように、ふつうの小学生らしくするのはなかなか大変(たいへん)。そんな中、友だちの色鉛筆(えんぴつ)がなくなるじけんが発生。しのぶは解決(かいけつ)できるのか?
同級生は外国人!? 1 多文化(たぶんか)共生(きょうせい)を考えよう松島恵利子/編著汐文社

日本にはたくさんの外国人が住んでいます。外国につながりを持つ子どもたちは、日本でどんな学校生活を送っているのかな? 日本人と感じ方や文化がどうちがうのか、わかりやすく答えています。あなたの世界が、きっと広がります。全3 (かん)
『同級生は外国人!? 多文化共生を考えよう 2』
『同級生は外国人!? 多文化共生を考えよう 3』

どうぶつはいくあそび

きしだえりこ/作
かたやまけん/絵
のら書店

みちのこいし
ひとつこえては
あせをふく(ありお)

17文字でつくる短い詩、俳句(はいく)。かわうその「ふるかわうそはち」先生がどうぶつたちの句をしょうかいします。早口言葉の『どうぶつ はやくち あいうえお』もどうぞ。
中をそうぞうしてみよ

佐藤雅彦/作   ユーフラテス/作

福音館書店エックスせんしゃしんをつかえば、中がすけてみえる。いすにつかわれているくぎや、はりやまにささっているはり、ぶたのちょきんばこの中のコイン。中をそうぞうしてみよ。いろいろな物のなかみは、君がそうぞうしたとおりかな?
にんきもののひけつ森絵都/文
武田美穂/絵
童心社

おなじクラスのこまつくんは、バレンタイン・デーに、チョコを27こももらうにんきもの。ぼくはたったの1こだけ。このふこうへいは、なんなんだ! ぼくがつきとめた「にんきもののひけつ」とは? ほかにもシリーズが3さつあります。
『にんきもののねがい』
『にんきもののはつこい』
『にんきものをめざせ!』

ネコのタクシー南部和也/さく
さとうあや/え
福音館書店

ネコのトムは、走るのがとくいです。()(ぬし)はタクシー運転手(うんてんしゅ)のランスさんです。ある朝、ランスさんが足にけがをしてしまいました。そこで、トムがかわりに、ネコのタクシーをはじめます。『ネコのタクシーアフリカへ行く』も読んでみてね。

ファーブル先生の昆虫(こんちゅう)教室 本能(ほんのう)のかしこさとおろかさ奥本大三郎/文
やましたこうへい/絵
ポプラ社

牛のふんでできた大きな玉をころがすスカラベ。(はり)で動けなくさせた虫に(たまご)()みつけ、幼虫(ようちゅう)のエサにするハチ。昆虫の生態(せいたい)はふしぎでいっぱい。昆虫学者ファーブル先生が観察(かんさつ)して発見したことを、楽しいイラストと一緒(いっしょ)紹介(しょうかい)します。シリーズ3(かん)まであります。
『ファーブル先生の昆虫教室 2  昆虫研究の楽しさ』
『ファーブル先生の昆虫教室 3  小さいからこそ生きのこる』
『ファーブル先生の昆虫教室 4  めぐる命と虫の役割』

本気でやれば、なんでもできる!?

ジョン・ヨーマン/作
クェンティン・ブレイク/絵            三原泉/訳

徳間書店先生がビリーに教えてくれたのは「本気でやれば、なんでもできる」ということ。そんなのくだらないとからかう友だちに、ビリーは思わず「頭に(つの)をはやす」ことをやくそくします。すると次の朝、ビリーの頭に小さい角が生えてきたのです!
冥界(めいかい)伝説(でんせつ)・たかむらの井戸(いど)たつみや章/作
広瀬弦/絵
あかね書房おばあちゃんの家の古井戸を探検(たんけん)した(さとる)は、泣き虫の子どものおばけ「たかむらくん」と出会った。おばけはまいごになっていて、自分のすむ冥界(めいかい)に帰れない。おまけに、ひょんなことから悟もおばけになってしまった!
物語たくさんのお月さま

ジェームズ・サーバー/作
ルイス・スロボドキン/絵
なかがわちひろ/訳

徳間書店病気になったレノアひめが「お月さまがほしいな」といいました。王さまは家来たちに月をとってくるように命じますが、だれもとれません。王さまから話をきいた道化師(どうけし)は、ひめに「すぐにとってきてさしあげますよ」といいました。
野球場の一日いわた慎二郎/作・絵講談社朝の9時。野球場の一日がはじまります。そこではたらく人や選手(せんしゅ)たちが、つぎつぎとやってきます。放送室や食堂(しょくどう)、ブルペンに室内練習場。だれが、どこで、どんなことをしているのかな。試合(しあい)がおわるまでの野球場の一日を見てみよう。
ワンダ・ガアグ グリムのゆかいなおはなし

グリム/〔原作〕
ワンダ・ガアク/編・絵
松岡享子/訳

のら書店コッティは、料理(りょうり)の仕方も知らないおよめさん。その上、えぐられた地面がかわいそうと、みぞにバターをぬったりする、おかしな「かしこいおよめさん」なのです。他に「三まいの鳥の羽根」「ハンス羽根まみれ」が入っています。

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館サービス課

電話:045-262-0050

電話:045-262-0050

ファクス:045-231-8299

メールアドレス:ky-libkocho-s@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:514-467-574

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews