このページへのお問合せ
こども青少年局こども福祉保健部中央児童相談所
電話:045-260-6510
電話:045-260-6510
ファクス:045-262-4155
メールアドレス:kd-chuojiso@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年3月13日
など、子どもの養育に関する全般的な相談。
など、不良交友や薬物の乱用などの問題行動に関する相談。具体的には次の様なものです。
・盗み ・金品持ち出し ・家出や外泊
・不良交友 ・性的非行 ・薬物常用
・恐喝や暴行 ・放火 ・集団でのいじめ
など、身体的障害や知的な障害など様々な障害のある子どもたちや家族への相談。
などの不登校に関する相談。一口に不登校といっても、原因はいろいろです。養護の問題や非行、いじめが関係している場合もあります。
などの性格や行動の問題に関する相談。育児のなかでよく問題になります。大きな問題が背後にひそんでいる可能性もあり、早期の対応が有効です。具体的には次のようなものがあります。
・家庭内暴力 ・集団不適応 ・ひきこもり
など
月~金(祝日・休日・年末年始を除く)午前8時45分~午後5時
来所相談には事前予約をお願いします。まずお電話をください。
各児童相談所の所在地(地図)はこちらです。
神奈川区・鶴見区・中区・西区・南区にお住まいの方
旭区・泉区・瀬谷区・保土ケ谷区にお住まいの方
磯子区・金沢区・港南区・栄区・戸塚区にお住まいの方
青葉区・港北区・都筑区・緑区にお住まいの方
電話: 045-260-4152
相談日: 月曜日~土曜日
相談時間: 午前9時~午後5時30分(土曜は午後4時30分)
電話でのご相談を専門の相談員がお受けしています。18歳未満の子どものことでご心配なことがありましたら、お電話ください。秘密は固く守ります。
こども青少年局こども福祉保健部中央児童相談所
電話:045-260-6510
電話:045-260-6510
ファクス:045-262-4155
メールアドレス:kd-chuojiso@city.yokohama.jp
ページID:530-719-427