このページへのお問合せ
こども青少年局こども福祉保健部こども家庭課
電話:045-671-2455
電話:045-671-2455
ファクス:045-681-0925
最終更新日 2020年4月7日
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から休止していた乳幼児健診は、感染症拡大防止策を講じた上で、7月1日(水)から再開しています。
詳細につきましては、下記のページに最新情報を随時掲載いたします。
乳幼児健康診査のページ
各福祉保健センターのホームページをご覧になるか、福祉保健センターこども家庭支援課にお問い合わせください。対象のお子さんには事前にお知らせをお送りします。(早期産の方は遅れて受診されても構いません。)
里帰り等で横浜市外で受診を希望される方は、受診可能か滞在先の市町村にご確認ください。受診可能な場合で、「乳幼児健康診査他都市依頼書」が必要な方は、お住まいの区の福祉保健センターこども家庭支援課へご連絡ください。
健診においでになれない場合は、お住まいの区の福祉保健センターより電話連絡または訪問をさせていただくことがあります。
問診票(お知らせに同封しています。)、母子健康手帳、筆記用具、バスタオル
おおむね60分から90分くらいです。
-首のすわりや、しっかり見る力について、また発育の状況、股関節の開きなどを見ます。
-離乳食、子育て、むし歯予防のポイントなどについて話をします。
<問診> ご家族の方の相談や、お子さんの様子をうかがいながら、追視などを確認 します。
<計測> 身長、体重などを計ります。
<診察> 医師が診察します。
<お話> 離乳食、虫歯予防、育児のポイントについて話をします。
<相談> 育児に関する相談に応じます。
区 | 電話番号 | 区 | 電話番号 |
---|---|---|---|
鶴見区 | 045-510-1850 | 金沢区 | 045-788-7785 |
神奈川区 | 045-411-7111 | 港北区 | 045-540-2319 |
西区 | 045-320-8468 | 緑区 | 045-930-2361 |
中区 | 045-224-8172 | 青葉区 | 045-978-2456 |
南区 | 045-341-1148 | 都筑区 | 045-948-2318 |
港南区 | 045-847-8410 | 戸塚区 | 045-866-8466 |
保土ケ谷区 | 045-334-6323 | 栄区 | 045-894-8410 |
旭区 | 045-954-6150 | 泉区 | 045-800-2448 |
磯子区 | 045-750-2448 | 瀬谷区 | 045-367-5748 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、区役所で実施している乳幼児健診(4か月児、1歳6か月児、3歳児)は6月30日(火)まで休止していました。
乳幼児健康診査が福祉保健センターで実施できない状況における代替手段として、 「医療機関における健診(特例対応) 」を実施しています。対象となる方には、区役所から健診(特例対応)のお知らせをお送りします。
詳細につきましては下記のページに最新情報を随時掲載いたします。
乳幼児健康診査のページ
こども青少年局こども福祉保健部こども家庭課
電話:045-671-2455
電話:045-671-2455
ファクス:045-681-0925
ページID:453-435-022